1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. ビル管理技術者【夜間勤務ご希望の方】
太平ビルサービス株式会社  東京支店
正社員 未経験OK
ビル管理技術者【夜間勤務ご希望の方】
太平ビルサービス株式会社  東京支店 / ビル管理技術者

太平ビルサービス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
345万円(平均年齢35.8歳)180~650万円
回答者の平均年収345万円
(平均年齢35.8歳)
回答者の年収範囲180~650万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業課/ 支店長付
2.9
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤に伴う交通費支給、社宅は三分の一負担あり
ただし、資格受験費とその交通費は頂けませんでした。東京でしか受けられない連泊して受ける試験だと、地方勤務の方々はその分お金がかかってしまいます。

オフィス環境:
東京の本社か支店に所属すれば、代々木にある本格的なビルクリーニングの資機材が揃った練習場を使えます。
ただ私の場合、地方の小さな支店に転勤だったので資機材が揃っておらず、満足の行く練習はでませんでした

口コミ投稿日:2023年12月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術課/ 技術係
2.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
支店勤務は土日祝休みであるが、現場はシフト制であり、忙しく人がいない現場はかなりの仕事量になる。

多様な働き方支援:
現場職のためリモートワークはなし。現場によっては一日以上現場に居ることもある。副業は禁止。

口コミ投稿日:2024年06月02日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術/ 役職なし
2.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
常に人材不足のため挑戦する機会には恵まれる。現場の風通しは担当管理職次第です。

組織体制・コミュニケーション:
横の繋がりは薄い。特作仲間だけがつるんでいる。後は現場単位の繋がりしかない。

口コミ投稿日:2024年04月23日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
1.2
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は非常に働きやすい職場と言える。清掃が主な仕事の為に身体の負担が少ないと思います。また、サービス課の派遣先の場合は接客が主な業務となります。その場合も女性の方が男性よりも丁寧な接客ができるため女性の方が優位に立てると思います。

口コミ投稿日:2022年07月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 支店長付/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格を取得することによって給与に上乗せされる資格手当については、存在するが微々たる金額であり上限額も設定されている。また、一部は昇格の条件にも設定されているが制度が作られた以前から勤めている社員の中にはそれらの資格を所持していない社員も見受けられた。
高卒及び新卒で入社する社員には資格の取得が強く推奨されており、新入社員研修では特にその技術の習得に時間を割かれる他、解放されている社内の施設にて勤務後や休日に自主的な練習を行うことも出来る。

働きがい:
当然と言えば当然だが、働きがいについては受け身の姿勢で会社から与えられるような事は無い。しかし、上席に対しては働くことにモチベーションがあるように取り繕った方が都合の良い場合が往々にしてある。社員の技術力を向上させる名目で定期的に社内で様々な業務の技術を競う競技会が開催されているが、その開催に関わる費用及び損失に見合った効果が得られているかは疑問がある。
また、技術を身に付ける事に対して社員の自主性を暗に要求している側面もあり、どのような企業に勤めるにしても変わらないが、仕事に対して主体的にやりがいを見出すことができなければ勤め続けることも難しいかもしれない。

口コミ投稿日:2023年12月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 技術係/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.5
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
太平ビルサービスは病院の設備管理が主。
なので基本的にパンフレットみたいな清楚な設備はない。
それは慣れ。
ただ、病院ホテルはビル管理をするなら回避出来るなら回避したいところ。オフィスビルが望ましい。

口コミ投稿日:2022年10月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
事業の強み:
新規事業について考えてはいるものの、行動に移すのが遅く失敗、未実行に終わるといったイメージです。

事業の弱み:
従業員·業務内容の品質、レベルが低い上に、価格も競合他社と比べて優位性があるわけではないので、独自の強みを作った方がいい。

口コミ投稿日:2023年08月06日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術課/ 技術係
2.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
420万円35万円15万円30万円
年収420万円
月給(総額)35万円
残業代(月)15万円
賞与(年)30万円
給与制度:
基本給や昇進による手当てが低く資格手当てががなければかなり厳しい

評価制度:
取得している資格の数や種類によって昇進や昇格が決まる。
また管理職のいる現場といない現場では昇進のスピードが違う

口コミ投稿日:2024年06月02日