1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 中郡の求人
  5. 大磯町の求人
  6. 【肉と野菜の店 相模園】ホールスタッフ募集!週2~3h~OK!履歴書不要!
養老乃瀧株式会社
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
【肉と野菜の店 相模園】ホールスタッフ募集!週2~3h~OK!履歴書不要!
養老乃瀧株式会社 / ホールスタッフ

養老乃瀧株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
387万円(平均年齢31.9歳)200~700万円
回答者の平均年収387万円
(平均年齢31.9歳)
回答者の年収範囲200~700万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 店長
4.1
2023年時点の情報
福利厚生:
毎月15000円の寮費で家賃・光熱費込みな為、貯金はしやすいと思います。
勤務地にもよりますが、店舗から徒歩圏内にあり住み心地もさまざまです。
通勤手当や退職金もあります。

オフィス環境:
勤務地は、全国にあり本人の希望に沿ったエリアを選定してくれます。

口コミ投稿日:2023年09月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
勤務時間・仕事量:
店舗によって様々なタイプの働き方がありますので一概には言えませんが、希望は出来ます。繁忙日は店舗によりさまざまな形が有りますが、長くても9時間から10時間でしょうか。忙しい時と暇な時が予想できるので、店舗によってパターン化してるので慣れるとすぐに対応できます。

休日休暇:
積極的に年次有給は取るようにと、会社から方針が出てるので、ありがたく毎年頂戴しております。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
会社の存在意義としてお客様・社員にとっての「笑顔が集う場所」であるべきという指針があり、
会社方針の周知や会社への疑問点などを共有し合う場「Make  Smileサークル」を代表自らが実施しており、風通し良く・笑顔に働ける環境作りに注力しています。

組織体制・コミュニケーション:
飲食店舗での勤務の為、基本的には店舗単位での従業員同士のコミュニケーションになりがちですが、アルバイトを含めて、多くの方との出会いの場があります。
勤務可能圏内での異動も定期にある為、新しい仲間との出会いも多くある職場と思います。
口コミ投稿日:2022年11月30日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 店長
4.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職もいます。

口コミ投稿日:2023年09月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
仕事を通して身につくスキル:
店舗運営、調理接客サービス全般のスキルアップは間違いないですね、店長を志望するとマネジメント(労務管理、帳票管理、在庫管理、人心掌握などの人材管理)をしっかりと上司から教えて貰えて、私はかなり順調に昇格出来た方かと思います。

キャリアへの影響:
昇格のスピードが早く、給与に直結して自身の将来的な生涯年収なども、給与システムが開示されてるので想像しやすい。エリアマネジメント職目指すことで、複数店舗管理など普通では出来ない業務も挑戦出来ました。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食店/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.3
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
鮮魚類など幅広く扱えると思ってましたが
実際は冷凍食材が主で仕込みを行う感じでした。業態によっては扱う食材が違うので
新しい発見などはありました。
また、転勤が思ったより多く新しい環境に
なれるのに少し苦労した部分はありました。

口コミ投稿日:2021年12月29日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
事業の強み:
歴史の長い居酒屋事業という確立された事業基盤がある事は将来的な安定感をもたらしてくれると思います。反面、コロナ禍において、居酒屋事業だけで経営をするリスクも認識でき、今では様々な新規事業の開拓を手掛けている事は将来の発展性に一定の強みがあると思います。

事業の弱み:
若者のアルコール離れや健康志向、働き方の多様性により、居酒屋業態の将来性が危ぶまれるリスクを孕んでいる事。労働集約型の事業であり、デジタル化を推進し難い事業である為、働き方改革などの多様性にどうしても追随し難い事。

事業展望:
時代の流れと共にこれまでの居酒屋の在り方も変化しなければならないと思います。
単にお酒とお料理を提供する「モノ消費」だけの業態はおのずと淘汰の時代を迎え、
今後はそれらを楽しむ為の情報提供をデジタル技術を活用して発信できる「コト消費」も融合させた事業展開が必要になると思います。反面、古き良き居酒屋文化を残した業態開発も長い目でみれば原点回帰的に世に必要とされる事業であると考えており、動向を注視しながら、慎重な経営が必要になると考えます。
口コミ投稿日:2022年11月30日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
700万円43万円0万円175万円
年収700万円
月給(総額)43万円
残業代(月)0万円
賞与(年)175万円
賞与:
年二回複数ヶ月分でます。店長クラスだと結構行きます、あと、今は飲食が少し流れ的に弱いですが、コロナ前は決算賞与として更に別に賞与がありました、コレ1ヶ月分以上ありましたね、早く以前の状態に戻ることを願っており期待してます。

インセンティブ:
毎月予算があり、予算達成すると全スタッフ貰えます。もちろんランク別で決まっていて、コレも店長クラスだと、片手は余裕で超えてます

口コミ投稿日:2023年08月30日