1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 商空間プロデューサー(東京・営業職)/経験者歓迎!スキルを活かしてキャリアアップできます!
株式会社ラックランド
正社員
商空間プロデューサー(東京・営業職)/経験者歓迎!スキルを活かしてキャリアアップできます!
株式会社ラックランド / 法人営業

株式会社ラックランドの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
474万円(平均年齢32.7歳)290~1000万円
回答者の平均年収474万円
(平均年齢32.7歳)
回答者の年収範囲290~1000万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
福利厚生:
現場勤務の場合、現場手当は出ます。家も遠い場合は借りてもらえます。また、ベネフィットやそのほかにも福利厚生があり、充実していると思います。
資格取得制度もあり、取得支援もかなりあるので、様々な資格の取得に向けて挑戦ができます。

口コミ投稿日:2024年02月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
職によりますが、伝える勇気があれば新人や若手は休みや休暇など取りやすいと思います。上司は長期休暇などの休みを取ってるイメージがあまりないです。

多様な働き方支援:
職によっては在宅、時短勤務ができます。また、副業もでき、働き方の支援は十分にあると思います。リモートワークはしてる人がいると言う話は聞いたことありますが、実際にはわかりません。

口コミ投稿日:2024年02月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
どんどん声出して意見してくださいと上層部は言いますが、実際に声上げたところでそれが叶っていない印象です。

組織体制・コミュニケーション:
他部者との関わりも多くあり、社内の懇親会などにも力を入れているため、コミュニケーションはとりやすい印象です。また、一部の上層部とも距離感は近いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
様々な国籍の方々がおり、とても楽しく働けていると思います。また、他の国での業務もあるため、国際交流は盛んだと思います。

口コミ投稿日:2024年02月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性用のトイレにキレイな休憩スペースもあったり、各所にスポット冷暖房があったり、女性に優しい職場環境です。
育休後の復職も問題なく出来ていると思います。(再育休ももちろん)
男性だから女性だから、というのはあまり評価のベースにない会社だと思いますが、残業ありきの働き方なので、子育てしながら昇進していくことは難しさを感じます。
若くても、独身の女性でバリバリ働きたい方は昇進しやすいと思います!

口コミ投稿日:2023年05月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備設計部/ 無し
1.2
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
福利厚生として資格取得時の手当て等は充実している部分はあるが、業務においての会社の基準がないものが多く、どの上司の下に着くかで基準の厳しさや業務量の多さに雲泥の差がある。
また年に1回評価される機会があるが3年間でその評価がどこかの数字に反映されたり等が全くなかった。
設備設計業務においては図面作成時の設計計算や図面にテンプレートが無く、その面に関しても個人個人の業務の効率化が低く、自分の成長に当てられる時間が少ないです。

口コミ投稿日:2024年04月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 現場監理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.9
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
社員数が『野村工芸社』や『丹青社』等の大手内装工事会社と同等であるが、現場を管理する「現場監督」のポジションが圧倒的に少ないことが分かりました。
合わせて、営業職で無く、現場の知識があるということから「現場監督」が「見積り」と呼ばれるものは全て製作する為
工事部の社員は負担が過多である状態です。

口コミ投稿日:2024年04月15日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
事業の強み:
お客様第一で動く方が多かったので、好かれやすい会社ではある。

事業の弱み:
社員の育成不足なのに自社で施工を完結させようとするため、詰めが甘い。施工後にお客様とトラブルになることが多々あり、常にトラブルの対応をしていた記憶がある。

事業展望:
上の方達は新しいことに意欲的に挑戦しているが、若手の育成が超不十分なので上手く施工を収めていくのは難しくなると思う。

口コミ投稿日:2024年01月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備設計部/ 無し
1.2
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
480万円40万円7万円0万円
年収480万円
月給(総額)40万円
残業代(月)7万円
賞与(年)0万円
給与制度:
初任給が額面上高い金額で提示されているが、蓋を開けてみると基本給は低く、内訳としては基本給に先出しの時間外45時間前後と年に2回先出し賞与として出されていた合計2ヶ月分の給料が月割で入っている次第である。
実質の給料としてはかなり低いものであり、3年間で基本給自体の昇給は1度もなかった。

口コミ投稿日:2024年04月10日