1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 【未経験歓迎】あの“東京スカイツリー”も!?職人さんの安全を守る仕事✨ワークライフバランス◎大阪
日綜産業株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【未経験歓迎】あの“東京スカイツリー”も!?職人さんの安全を守る仕事✨ワークライフバランス◎大阪
日綜産業株式会社 / 設計職

日綜産業株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
485万円(平均年齢34.3歳)250~1500万円
回答者の平均年収485万円
(平均年齢34.3歳)
回答者の年収範囲250~1500万円
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
福利厚生:
福利厚生はまぁしっかりしていると思う。交通費も全額支払われるし、新卒に限るが一人暮らしの人はしっかり住宅補助をもらっている。中途に関しては、その支店に希望して入っているということで住宅補助はない。

オフィス環境:
立地は首都圏の支店は駅から近く通いやすいとは思う。広さに関しては、人数にあった広さかなと感じる。かといって決して広いという事はない。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:50〜17:30。休暇に関しては取りやすいのかなと思う。先輩の人もよく有給休暇を取っているのを見る。自分の持っている現場との兼ね合いはあると思うが取りやすいと感じる。

多様な働き方支援:
営業スタイル的にリモートするのは難しい。事務処理する事もあるが基本外に出て、営業をかけていくスタイル。時短勤務は申請すればできる。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦というか、人が少ないのでまぁまぁ大きい現場を1年しない内に任される。風通しが良いのかはわからない。

組織体制・コミュニケーション:
同じ支店の方達とは、飲みに行ったりと交流は多い。しかし、その支店によって変わる。上司とな話しやすさに関しては、よく上司の方から話しかけてくれるのでコミュニケーションは取りやすい。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニアリング本部/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
部署によってはそうだと思う。
どの会社でもそうかもしれないが、上司次第だと思う。
コミニュケーションは取りやすい会社だと思うので、積極的に会話に参加した方が仕事はスムーズに進むし、希望を伝えておけば色々とよしなにしてくれる人はたくさんいる。

ただし、上司による。

口コミ投稿日:2023年08月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 機材管理部機材管理科/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 八日市事業所
1.8
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
もともと、建設業界ということもあるのか、社内での女性の立ち位置は低いように感じる。

働きがい:
特になし。

口コミ投稿日:2022年07月03日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 機材管理部機材管理科/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 八日市事業所
1.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
そもそもOJTの仕組みが出来上がっていない。

口コミ投稿日:2022年07月03日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 支店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 建設支店/ 取締役
5.0
2021年時点の情報
事業の強み:
リース業としてはインフラメンテナンス必要な会社独自の仮設材の提供、開発、更には建設業としては公共メンテナンス工事ため事業の継続性がある

事業の弱み:
レンタル事業では独自の仮設材を使用して頂くための営業展開を図るものの、インフラメンテナンスを発注する側の仮設材に対する考え方に左右される。
建設業ではインフラメンテナンスの発注側の経営状況により事業規模が左右される。

事業展望:
インフラメンテナンス事業に傾注して以降10年近く増収増益、更なる事業展開を継続中のため、弛まなぬ刷新を継続すれば、見通しは明るい。

口コミ投稿日:2021年07月29日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 機材管理部機材管理科/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 八日市事業所
1.8
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円29万円0万円38万円
年収400万円
月給(総額)29万円
残業代(月)0万円
賞与(年)38万円
給与制度:
みなし残業を取り入れている。
社歴と比例し、等級が上がっていくが、等級が上がると固定給が減り、みなし残業代が増える。額面上は給料が上がったと感じるが基本給が下がるので退職金に反映されない。

評価制度:
年に1度(7月)に昇給、昇進がある。
基本的には社歴に応じて昇進していくし、昇給していく。惰性で過ごせる人にはうってつけの会社だと思う。

口コミ投稿日:2022年07月03日