1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 北区の求人
  6. 調理補助(堀川小学校)
株式会社馬渕商事 大阪支店
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
調理補助(堀川小学校)
株式会社馬渕商事 大阪支店 / 調理補助

株式会社馬渕商事の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
413万円(平均年齢34.4歳)250~1050万円
回答者の平均年収413万円
(平均年齢34.4歳)
回答者の年収範囲250~1050万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
福利厚生:
寮はレオパレス。
階数の指定はできない。
通勤手当は全額でる。
ただし自転車を使用する場合は相談が必要になるため、定期代など調べて事前に報告しておくとスムーズに申請できると思われる。

オフィス環境:
本社は駅のすぐ近くのため、本社出勤をする場合は楽だと思われる。
部署によっては駅から離れた場所に配属されることもあるため、運まかせなところはある。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は一般的な企業と変わらないと思われる。
ただ朝早くから出勤したり、時間に追われる生活になるので体力が無い人には辛い仕事になると感じた。
また自分が働いている部署は土日祝が休暇のため、生活リズムは作りやすい。
給食を作る現場では人が足りていない状況の場合もあるため、ひとりひとりの負担が大きくなることもある。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務、副業すべて社員はできない。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
穏やかで家庭的。働きやすい。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはとても取りやすい。組織体制も分かりやすい。

ダイバーシティ・多様性:
多様性は受け入れられる雰囲気である。

口コミ投稿日:2021年06月15日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
働きやすいです。女性も多く感じます。育児休暇の取得率も高いと感じます。上司からのパワハラも特に感じたことはありません。女性社員同士のいがみ合いもなく、話しやすい女性が多いです。また年齢での上下関係も少なく、お互いが話しやすい環境を心がけているのだとおもいます。無理なく接していられるので、仕事もスムーズに行えます。男女関係なく出世に対して扱ってもらえるのでありがたいです。

口コミ投稿日:2023年02月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 給食調理員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
自主性があれば調理技術などは身につくが指示待ちのみだと責任者によっては仕事が回ってこないので何も成長することはない。
調理技術以外で身につくスキルはほとんどないに等しい

働きがい:
ない

口コミ投稿日:2023年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 給食調理員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
早く帰れると思っていたのに現場によっては帰れない事に失望した。

口コミ投稿日:2023年04月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 管理人/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ 安全衛生管理室/ 一般社員
3.0
2022年時点の情報
事業の強み:
食を扱うので、良いでしょう。

事業の弱み:
競合会社が、多いでしょう。

事業展望:
広く、浅く経営なので余り期待出来ない。

口コミ投稿日:2022年10月22日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円--万円--万円--万円
年収350万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
職能給や役職があがる基準がはっきりしている。何年以上在籍しないと職能給が上がらないなど決まっており、なかなか年収が上がらない仕組みになっている。所定の年数が経過しなければ、いくら良い成績をだしても給与に反映されない。成績の賞与への反映もほぼない。

評価制度:
昇進・昇格の頻度は低い。所定の年数が経過するまでは、評価が給与に繋がらない。

口コミ投稿日:2021年06月15日