1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 文京区の求人
  5. 大型イベント・コンサート設営担当営業
株式会社シミズオクト
正社員 未経験OK
大型イベント・コンサート設営担当営業
株式会社シミズオクト / 営業スタッフ

株式会社シミズオクトの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
389万円(平均年齢30.7歳)150~700万円
回答者の平均年収389万円
(平均年齢30.7歳)
回答者の年収範囲150~700万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
福利厚生:
特にこれと言った福利厚生はない。チケットを配ったりしているようだが、東京の催事が多く参加できない。
退職金不明、住宅補助なし、寮あり(部署によって)、財形貯蓄なし、社員持株会なし、ストックオプションなし。

オフィス環境:
オフィス環境には不満はなし。ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、冷蔵庫、トースター、電子レンジ、大きなテレビ、ソファーに、あらゆるアーティストのライブDVDが並んでおり、休憩時間にテレビで見たりしている人もいる。
口コミ投稿日:2023年02月23日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本は9:30-18:00  昼休憩1時間。担当現場に入った場合だと深夜帯まで働くこともしばしばあるが、残業代、深夜代は100%支払われるので問題ない。ただ会社が残業時間にうるさく、稼ぎたくても限界がある。休日休暇は仕事量に合わせて自由に取得が可能。

多様な働き方支援:
早帰りも可能。リモートワークは基本的には不可だが、上長と相談したら可能。フレックスタイム制を導入しているのか、スケジュール管理は各々でおこなっている。働き方は柔軟で、休み予定を出勤にしたり、その逆も可能で、仕事量に合わせて変更が可能。
口コミ投稿日:2023年02月23日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 舞台営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 舞台営業部/ 平社員
3.1
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
非常に体育会系の社風である。上下関係が厳しく部活のような雰囲気がある。ただその分先輩方はあたたかく面倒見の良い方が多い。現場では上下関係なく積極的に行動する姿勢が大事なので挑戦はある意味しやすい。

ダイバーシティ・多様性:
男性の方が多いが女性も少なくはない。

口コミ投稿日:2024年01月24日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ デザイン/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
しっかりと意見を伝えられる強い意思があれば制度的には働きやすいと思う。
特にデザイナーは女性社員が多い。
産休や育休をとっている人も常に何人かいるし、その間代わりとなるデザイナーもいる。
時短勤務も可能で、利用している人もちょこちょこいる。
ただ、自分で「できます」と言ってしまうと時短でも大変な仕事を普通に回されたりしているので、結局時短なのに残業をたくさんしているという状態になっている人もいた。
有給休暇はみんな自由にとっているので締め切りに間に合いさえすれば、あまり気にせずにとることができる。
有給休暇を半休にして2日に分けてとることもできる。

管理職登用の面でいうと出世は社内政治で決まっていくので現状女性には難しそうに見えた。
デザイナーで管理職を目指している人はそもそもあまりいないが、女性の管理職は他の部署でもほとんどいなかったと思う。

通常業務はオフィスでの図面やパース作成なので女性でも特に問題なく働けるが、現場の人や営業は粗暴な男性がいるので、そういう人が怖い場合は、できるだけ関わりを持たずに仕事をこなしていくスキルが必要。
若い女性でも堂々としていると舐められにくいし、逆にいうと堂々としていないと強くこられることがある。

口コミ投稿日:2023年07月23日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
働きがいを感じるポイント:
自分の携わった物件や、製作物がSNSやメディアを通してみたとき。
アーティストなど本人が、製作物について振れて感想を言ってもらえたとき。

この仕事が向いていると思う人:
精神的にも身体的にも体力がある人。
指示を明確にし人を動かす能力がある人。

口コミ投稿日:2023年01月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 美術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ったよりキツく、大変だった。
新人教育の研修があると思ったらなくて、現場で学べという感じだった。現場にいっても教えてもらえる時もあれば、放置されることも多かった。
やりがいを見いだせるまで、長くかかる。最初のうちはひたすら頑張るしかない。

口コミ投稿日:2023年06月05日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
イベントを行う上で、ステージの手配、製作、設営や警備まで
一連の業務を行えるところが強みだと思う。

事業の弱み:
一連の業務を行えるが故に人材不足と、
あらゆる部署一斉にジョブローテーション行ったが故に技術職の人材も専門性がない人材が多い。

事業展望:
製作職に関しては、今後需要が無くなると思う。

口コミ投稿日:2023年01月08日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給:あり。年1回の昇給面談で決定。
賞与:夏季と冬季の2回と決算賞与の計3回。
各種手当:管理職手当、特技手当、特務手当の3つ。
特技手当は、会社指定の資格に合格すると貰えるが配属先部署で手当金額が異なる。

評価制度:
賞与や昇給は、会社規定の自己評価シートに記入し、課長と面談後に課長→部長の順番で評価される。評価に対するフィードバック面談の日程も設けられており、組織の中で順位付けされランクが決定する。面談でケアもしてくれるので、とても良い。
口コミ投稿日:2023年02月23日