1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 豊島区の求人
  5. しっかり研修で未経験も安心♪警報に駆け付けるパトロール業務◆入社祝金10万円支給!☆TS-12
セントラル警備保障株式会社 東京システム事業部
正社員 未経験OK 学歴不問
しっかり研修で未経験も安心♪警報に駆け付けるパトロール業務◆入社祝金10万円支給!☆TS-12
セントラル警備保障株式会社 東京システム事業部 / 機械警備staff

セントラル警備保障株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
412万円(平均年齢35.2歳)150~700万円
回答者の平均年収412万円
(平均年齢35.2歳)
回答者の年収範囲150~700万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 常駐警備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助ではなく社員寮ですが、凄く狭いです。
ですが賃貸を借りて周辺に住むには給料か低いです。

オフィス環境:
派遣されるビルによります。派遣先は辞令がない限り同じですが、どの派遣先かは会社が決めるので、人間関係、環境、仕事内容全て運だと思います。

口コミ投稿日:2024年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
本部の事務職なので、大きい案件さえなければ基本的に土日は休むことができる。忙しい時期は休日出勤も必要になるかもしれないがその場合は振替休日を使って平日に休むことができる。ただ残業に関しては配属先の上司によってかなり違いがある。業務を必要な量、適切に配分できる上司の元であれば少ない残業ですむ。しかし必要以上の仕事を部下に渡し管理もできないような上司の元についてしまうと残業が他の部署より増えてしまう。

多様な働き方支援:
リモートワークは使用したことがないのでわからないが、フレックスタイムを使用することによりほかの人より早く職場に来て早く帰るという生活が可能。副業は禁止されているので、副業込みで仕事したい人は向いてない。

口コミ投稿日:2024年06月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 警備員・守衛/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会というよりも受けたくなくても試験を受けさせられたりする。
出来レースなので受けるだけ。風通しは悪い。
資格も残業だらけで受ける余裕がない。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はない。上司は人による。

ダイバーシティ・多様性:
自分の周りでは外国の人は見かけたことがない。

口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性に働きやすい職場になっているかどうかは上司による。部署によっては子持ちの時短勤務や産休・育休も積極的に取れている。また女性管理職を増やす動きもあり積極的に仕事をしていれば役職につくことも可能。ただし男性と同様の仕事ぶりを求められてしまうため、仕事一筋の女性に向いていると考えられる。

口コミ投稿日:2024年06月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
報連相を命綱として仕事しているので社会人としての基礎を学ぶことができる。設備や緊急対応の知識・経験を積むことができる。

働きがい:
基本的にトラブルに片足突っ込むのでトラブル回避方法や客を助ける為の知恵等に働きがいを感じる時がある。

口コミ投稿日:2024年01月22日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 人事、労務、採用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし
3.8
2023年時点の情報
入社理由:
土日祝日休みの事務職を希望しており、たまたま求人を見かけたため。

入社前に認識しておくべき事:
昇給は年に数千円で上がることは上がるが、役職にならないと役職手当や、賞与などは増えないです。
試験にも応募枠に人数制限や受験資格も決まっているので毎年試験を受けられるわけではない点。

コロナ禍やオリンピックの際は警務職社員にのみ特別手当が賞与に上乗せされていて、事務職はそういうものはなくてずるいと感じた。

口コミ投稿日:2023年09月06日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 指令統括事業部/ 無し
2.9
2024年時点の情報
事業の強み:
警備はあらゆる部分に可能性があり、CSPはJRとの結びつきを強いため基盤が崩れることはないと思う。

事業の弱み:
セコムやアルソックは一律の取り決めだが、CSPは契約先ごとに取り決めがあり、ごちゃごちゃしている。その分責任問題に発展することも多い。

口コミ投稿日:2024年02月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 警備員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
360万円28万円3万円50万円
年収360万円
月給(総額)28万円
残業代(月)3万円
賞与(年)50万円
給与制度:
給与は少ないです。副業を考えるほど。副業禁止なので表立って副業は出来ませんが。
賞与は毎年きちんと出ます。夏と冬で各約1.5ヶ月分=年間3ヶ月分。
育児休暇も国の法律に則って、キチッと取れます。
福利厚生面は、だいぶ頑張ってると思います。

評価制度:
一般隊員のスタートは実力ではなく階級制なので、3年8ヶ月は最高位まで行きませんし、役職にも着けません。いくら実力があっても、結果を出してても、です。
やる気のある社員からしたら、色々考えさせられる制度です。

口コミ投稿日:2023年12月15日