1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 奈良県の求人
  4. 奈良市の求人
  5. 法人営業(業務用厨房機器・設備の提案営業)/奈良営業所(奈良県奈良市)
株式会社マルゼン
正社員 未経験OK
法人営業(業務用厨房機器・設備の提案営業)/奈良営業所(奈良県奈良市)
株式会社マルゼン / 法人営業

株式会社マルゼンの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
385万円(平均年齢30.4歳)250~750万円
回答者の平均年収385万円
(平均年齢30.4歳)
回答者の年収範囲250~750万円
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
福利厚生:
福利厚生は特にありません。

オフィス環境:
営業所ごとによってオフィスの環境は変わります。エリアの主要営業所はまだ綺麗なオフィスでした。しかし地方の営業所は家賃の安い古い借りオフィスに入ってる事が多いです。

口コミ投稿日:2023年04月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
土日出勤あり(代休あってもとれない)
夜現場立会あり(日中働いて、夜現場立会して、翌日朝から働くこともざらにあり)
電話受付対応(土日にでてコールセンターをやらなければならない。年末だろうが元旦だろうが対応必須。拒否権なし)

多様な働き方支援:
そもそもパソコンの支給はなし。
自前のパソコンで遠隔操作して会社パソコンをいじる営業が多数。
セキュリティ的にどうかと思いますが

口コミ投稿日:2024年02月27日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社風がトップダウンなので挑戦、風通しのよさは感じなかった。トップの意向によって評価基準も大きく変わる。

組織体制・コミュニケーション:
会社全体がトップダウンの会社であるので、上司の意見が最重要と感じた、上司とは話しにくさを感じた。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ・多様性などは特に感じず、昔ながらのメーカー企業

口コミ投稿日:2024年01月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
3.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
働きやすいかどうかは分からん。働きやすいかは人による。ただ女性は少ない。

口コミ投稿日:2024年04月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
中途は研修が少ないので、製品知識と現場力を養うのに非常に苦労する

働きがい:
お客様にとって必要な物を提供するので、要望に合ったものを納品し感謝されると、達成感と働きがいを感じた。

口コミ投稿日:2024年01月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
3.4
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
飛び込みの営業はないという話だったのに、飛び込みの営業があるのは、話が違うと感じていました。社員の研修ということなのかもしれませんが、飛び込みはしたくなくて、入社前に確認したので、聞いていた話と随分ちがうなと感じていました。やることで勉強になる部分も大いにあるとは思いますが、それでもやることはないと聞いていたので、残念に感じていました。

口コミ投稿日:2024年04月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 厨房設計/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さいたま支店
2.9
2024年時点の情報
事業の強み:
業務用厨房機器の業界ではシェアが大きい企業なので、安定性は高い。
製品の安さに力を入れている企業なので、社員の扱いや社内DXの扱いに多少雑さを感じる。

事業の弱み:
古い体制や働き方

事業展望:
飲食店業界との繋がりが深い会社なので、なくなることはないと思うが、自社製品の開発の工夫や売り方を変えないと、海外製品やサービスに対抗できなくなる時が来ると思われる。

口コミ投稿日:2024年05月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
363万円24万円2万円72万円
年収363万円
月給(総額)24万円
残業代(月)2万円
賞与(年)72万円
給与制度:
賞与は平均より少し上、インセンティブが少ない、ほぼない。報奨金は金額によっては上長に渡さなくてはいけない暗黙の了解があった。

評価制度:
報奨金と基本給は年功序列、昇進は実力主義。

口コミ投稿日:2024年01月29日