1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 茅野市の求人
  5. 国内トップシェアメーカーのバルブ製造技術者(管理職候補)
株式会社キッツ
正社員
国内トップシェアメーカーのバルブ製造技術者(管理職候補)
株式会社キッツ / 技術系スタッフ

株式会社キッツの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
520万円(平均年齢33.0歳)280~950万円
回答者の平均年収520万円
(平均年齢33.0歳)
回答者の年収範囲280~950万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.9
2024年時点の情報
福利厚生:
技術系であれば社員寮があり、格安で生活することが可能です。営業は家賃補助が出ますが上限があるため注意が必要です。

オフィス環境:
工場は設備が昭和の面影を感じさせます。
本社は汐留に移り、都会的な雰囲気で仕事ができます。
各営業所も基本的には政令市の街中にあるため、便はいいと思います。

口コミ投稿日:2024年03月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日祝日とお盆年末年始は休み。祝日などが124日を超えた場合は労働組合との申し合わせで有給休暇で休むことになる。
職場でコミュニケーションが取れていれば休暇は取りやすい。
事務職は基本的に残業禁止となっている。現場は後工程ほど残業と休日出勤が多い。

口コミ投稿日:2024年01月14日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし
3.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
古い。年功序列。FAXを使っているところも多い。事なかれ主義が多い。会社に不満を持つ若手は辞めていく。

組織体制・コミュニケーション:
部署による。事なかれ主義で活気は少ないが基本良い人が多い印象。

口コミ投稿日:2024年04月13日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
外勤に配属された女性は数年で退職してしまう。内勤女性に関しては近年導入された新人事制度で半強制的に地域職とされ、今までと同じ業務を行っているにもかかわらず給料が下がった。働いている女性はアイデンティティーを奪われモチベーションは下がる一方、ホームページなどではSDGzへの取り組み等と称して女性の活躍を謳っているため、株主への背信行為ではないかと思ってしまう。

口コミ投稿日:2022年01月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし
3.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
ここ数年で社内研修は充実してきた印象。

働きがい:
忙しさは部署によって異なる。深夜まで残業したり仕事を持ち帰る人もいれば、暇そうに定時で退社する人もいる。年功序列のため若手のモチベーションは上がらないと思う。

口コミ投稿日:2024年04月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 品質改善/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 鋳造/ 一般社員
3.7
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
とにかく工場が古い。中にも創業から使われている機械がたくさんある。自動化も全然進んでいない、ロボットアームなど先進な機械が一つもない。ほぼ人力でラインを回している。

口コミ投稿日:2023年12月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
事業の強み:
老舗バルブ屋であり、知名度はある。 水事業で新規展開をしているのでそちらがこれから伸びていくと思う。

事業の弱み:
老舗の知名度に酔いしれ、金額が高い。
海外製品に負けない品質はあるが、今の世の流れではない。

事業展望:
新規事業にも取り組んでいるが、現状製品をやめようという風があまり感じられない。
本音と建て前、のように新しい事業展開のアピールがあるがやはり現状維持かと思う。

口コミ投稿日:2023年07月30日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円--万円--万円--万円
年収500万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
手当は薄い。 資格取得時の賞金は若干あるが、持っているからと言って割り増しがあるわけではない。
職長手当はあるが、割に合っていないと聞く。 大手企業と勘違いして昇格試験制度をとっているが、現状に
あっていない体制の為に部下の方が等級が高いという逆転現象が起きていて、社員のモチベーションが
全体的に上がっていない。 賞与は最低が決まっているので、もらえればいい、という人にはお勧め。

評価制度:
第3者機関の論文評価がメイン。 昨年度と同じ内容で提出しても合格する人がいたり、
上長判断の推薦があって完全不合格でも合格になる人もいる。
昇格するには技術を身に着けるより手もみと論文をマスターすれば昇格の可能性大。

口コミ投稿日:2023年07月30日