1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 港区の求人
  6. 【タンクローリー/未経験者大歓迎】積み下ろしなし/長距離無し/賞与2回/交通費全額支給
株式会社丸運トランスポート東日本
正社員 未経験OK 学歴不問
【タンクローリー/未経験者大歓迎】積み下ろしなし/長距離無し/賞与2回/交通費全額支給
株式会社丸運トランスポート東日本 / 大型ドライバー

株式会社丸運トランスポート東日本の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
408万円(平均年齢37.4歳)300~550万円
回答者の平均年収408万円
(平均年齢37.4歳)
回答者の年収範囲300~550万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は無制限に支給。
通勤距離に対し、ガソリン代が支給される。
バイク通勤不可。
退職金は毎月1万円積立(会社負担)

オフィス環境:
事務室、食堂、会議室、ロッカールーム、シャワー室、仮眠室と最低限必要な設備が整っている。
倉庫街のため倉庫以外何もないので食事や何か必要なものを調達するのに苦労する。
横浜ベイブリッジに近いので客船や横浜の夜景が見える。
週末の深夜はバイクや車の音がうるさい。

口コミ投稿日:2023年07月20日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
日勤と夜勤の交代シフト制。
割合はだいたい5対5。
毎月月の休暇に対して半分の日数まで希望する日に休暇が取れる。
有給も自由に取れる。

多様な働き方支援:
副業禁止。
日勤だけ働くこともできる。

口コミ投稿日:2023年07月20日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
働いてる方達は本当にいい方ばかりです。休みは少ないけど仕事内容があまりストレス負荷がかかるようなものではないからか、穏やかで優しい方が多かったです。特に私の上長としてついた方は仕事において大事なことをたくさん教えてもらいました。
協力会社の方たちも優しい方しかいなく仕事内の人間関係で特に困ることは何もありませんでした。ただ担当エリアによって大幅に変わると思います。同僚は大変そうで不満をこぼしている人もいました。担当エリアは数年ごとに変わるのでせっかく恵まれたエリアを担当していても変えられてしまいます。

口コミ投稿日:2023年05月11日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
私が在籍している間に育休産休を取っている女性を見たことはなかったが制度としてはあったと思う

口コミ投稿日:2023年05月11日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
大型初心者でも丁寧に教えてもらえるのできちんと乗れるようになる。
都内は狭いガソリンスタンドが多く大型乗るにはいい練習になっていると思う。
また、数年したらトレーラーに乗る機会も出てくるので経験を積むにはいい環境だと思う。
また、危険物を扱うため一つ一つの事に慎重になる必要があり点検が好きになる。

働きがい:
普段は全然感じないが必要とされている仕事ではある。

口コミ投稿日:2021年10月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接時と入社前に説明された事そのままでしたのでギャップは感じませんでした。

口コミ投稿日:2022年11月08日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ タンクローリー運転手/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.3
2021年時点の情報
事業の強み:
大手であり、マーク車なので車はとても新しいものも乗れる。

事業の弱み:
マーク車のみが柱なので、悪く言えばそれしかない。

後厳しいのも含めて、給与には見合わない。

それらが弱み。

事業展望:
この会社も、縮小再生産を辿ってるような会社。

今後のドライバーに改良点は示せないと思う。

口コミ投稿日:2024年04月24日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円35万円7万円40万円
年収450万円
月給(総額)35万円
残業代(月)7万円
賞与(年)40万円
給与制度:
残業ありきの給与体系のため働いたら働いた分だけ給与に反映される。
時代の流れであまり残業ができなくなっている(いいことだと思うが)ため給与は昔ほどは稼げなくなっている。
稼ぎたいのであれば同業他社に行くことをおすすめする。
休みも自由に取れるし人間関係も良好のため居心地はいいほうだと思う。

評価制度:
特に昇進昇格はない。
班制度があるので班長はいるがみんな順番にやる。

口コミ投稿日:2023年07月20日