1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 目黒区の求人
  5. <未経験者歓迎>【総務職/年間休日125日】土日祝休み!/賞与あり!
株式会社For A-career
正社員 未経験OK 学歴不問
<未経験者歓迎>【総務職/年間休日125日】土日祝休み!/賞与あり!
株式会社For A-career / 総務

株式会社ForA-careerの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
383万円(平均年齢27.4歳)240~700万円
回答者の平均年収383万円
(平均年齢27.4歳)
回答者の年収範囲240~700万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は会社の最寄り駅から2駅以内であれば3万円/月(東京)出ます。またフィットネス手当や、プロのダンスチームの大会観戦、サッカー野球の試合観戦チケットが配られたりするケースもあります。

オフィス環境:
渋谷駅から少し歩きますが、リフレッシュルームというバー付きの共有スペースががあり、夜は食べ物、お酒持ち寄りで飲み会が開かれています。

口コミ投稿日:2024年05月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は事業部によって異なり、9時、もしくは10時スタートで8時間勤務です。創業期にはかなり残業していましたが、最近は固定残業時間を超える社員が稀になってきています。

多様な働き方支援:
基本的に全部署出社スタイルです。一部エンタメ系の部署はリモートワークをしているメンバーがいます。
副業は本業と競合にならない範囲で、業務に支障をきたさなければ、申請制で許可されています。

口コミ投稿日:2024年05月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
「挑戦を当たり前にする」というミッションを掲げており、新規事業を毎年立ち上げているため、新しい業務にチャレンジする機会はかなり多いです。自己申告制の異動願いを出せる制度があり、全くの異業種、職種へチャレンジするメンバーも多くいます。

組織体制・コミュニケーション:
平均年齢が25,6歳ということもあり、上下左右含め、かなり話しやすい環境です。経営陣も同じフロアにおり、気さくに話しかけられる組織文化があります。

口コミ投稿日:2024年05月20日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアカウンセラー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は非常に働きやすい環境では無いでしょうか?
しかし、ワークライフバランス重視の方は会社の社風には合わないような気がします。
勤務されている女性従業員に関しても、仕事に積極的に取り組まれる方しかいないので、給料重視や休み重視で入社を検討される女性は辞めておいた方が良いかと思います。
しかし、女性同士も派閥が無く、人間関係も良好なので働きやすいかと思います。
口コミ投稿日:2021年04月30日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 新規営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
基本的に入社してからはテレアポを行っていく。会社もまだ若く役職が上の人とも年が近いためフィードバックや壁打ちはもらいやすい環境である。成果を上げることさえできれば色々とチャレンジできる環境が整っていると思う。

働きがい:
人手に困っている業界にとってとても良いサービスを売れていると思う。
その困っている施設を探すセールスプロセスの入口をテレアポが担っているのかなとも思う。

口コミ投稿日:2024年05月29日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 広告営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
新規事業立ち上げのタイミングだったので業務内容や業務時間に多少のギャップはありました。
月間ノルマを達成している人は19時、達成できない人は終電まで残られている方もいました。ですが、業務時間に強制は一切なく数値目標が達成できていれば業務内容の自由度はかなり高かったです。
また、当時は月曜の作業時間前に全体ミーティングや月一の新規事業候補の提案会が終業後にありました。
こちらに関してはほぼ全員強制参加でした。

社員に関しては全体的に士気が高く、仕事に対して前向きな方が多かったです。目標の第一優先が個人の売り上げ目標達成になっているので個人間の連携を取る機会は多くありませんでしたが、悩みがあればランチ時や終業後に飲みに行き気軽に相談ができるような温度感がありました。

入社後の研修に関してはほぼない為、月一の全体ミーティングで公開される個人月間売り上げ成績ランキングの上位は前職でも営業職を経験している方がほとんどで、営業未経験の方は下位〜中位で思い悩む方が多かったです。
定期的に上司の方と1on1を行う機会がありますが、評価制度が統一されていない為か、自身で売り上げ目標達成するためのアクションを提示するように求められますが、それに対する評価をもらうだけの会になる場合が多かったです。
総じて言うと社員はコミュニケーション力が高く、気さくな方が多い印象ですが目標や評価制度が抽象的に感じる機会が多かったです。

口コミ投稿日:2023年10月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 新規営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
事業の強み:
新規事業をスピード感持って取り組めていることはものすごく良い部分だと思う。うまくやれているものは結局のところサービスの内容は同じで業界が異なるだけであったりする。

事業展望:
新規で稼ぐと言うより継続で稼ぐようなイメージがある。業績の伸びはどうなるか分からないが、安定はしてきている事業だと思う。

口コミ投稿日:2024年05月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
700万円50万円0万円100万円
年収700万円
月給(総額)50万円
残業代(月)0万円
賞与(年)100万円
給与制度:
昇給、昇格のスピードが早く、学歴、年齢、経歴一切関係ありません。新卒で一部上場企業を経験しましたが、良い意味でのギャップが大きいです。また家賃補助やフィットネス手当も出ており、福利厚生には年々力を入れています。

評価制度:
最短入社から3か月で昇格試験を受けることができ、業界/職種全くの未経験から、マネジメント職へ昇格するメンバーが毎年かなりの数出ています。新卒も多く、社内の平均年齢は25~26歳と若い環境で、新卒も初年度で昇格するケースもあります。

口コミ投稿日:2024年05月20日