1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 栃木県の求人
  4. 真岡市の求人
  5. 『ドコモショップ』の販売スタッフ ◎未経験歓迎/賞与平均4ヶ月分+決算賞与/充実の福利厚生
株式会社ベイシア電器
正社員 未経験OK
『ドコモショップ』の販売スタッフ ◎未経験歓迎/賞与平均4ヶ月分+決算賞与/充実の福利厚生
株式会社ベイシア電器 / 販売スタッフ

株式会社ベイシア電器の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
347万円(平均年齢32.7歳)200~600万円
回答者の平均年収347万円
(平均年齢32.7歳)
回答者の年収範囲200~600万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
福利厚生:
確定拠出年金、寮・社宅、財形貯蓄、職場つみたてNISA、各種休暇制度など、ある程度充実していると思う。

オフィス環境:
勤務地によるが、ここ10年くらいでだいぶ働きやすくなった。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
店舗ごとにシフトが組まれるので、それぞれの休みはバラバラで不定期。土日祝には出社人数多めにはなるが全員出社となるまではあまりない。シフトが決まるのは直前になるので、予定は組みづらいが休みの希望は出せる(あくまで希望ではあるが)

多様な働き方支援:
コロナになってからは、本部で行なっていた研修等がストップされていて、zoomを使ったリモート研修が主になっている。また、8時までの営業時間が7時に短縮されている。今後8時までの営業に戻ることも十分考えられる。

口コミ投稿日:2023年05月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
意見やアイデアを直ちに否定するような人は少ないので社員同士の話はしやすい。

ダイバーシティ・多様性:
特に制限はないが、積極的な取り組みはこれからという感じ。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
美容系のアイテムに関しては、知識の有無に関わらずお客の信頼を得やすい。なので女性が美容商品の売り場メンテナンスや販売管理を任せられる店が多い。

口コミ投稿日:2023年05月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
家電製品アドバイザーの取得には力を入れており、合格した場合の受験料補助や資格手当給付などがある。

働きがい:
単に物を販売するというだけでなく、より良い、よりお客様にあった製品を提案、コーディネイトすることでお客様の生活がより良いものとなり、それを実感したお客様がまた当社を利用してくれる。この循環を感じられた時に働きがいを感じます。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 小売業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社直接はかなり丁寧に色々教えてもらいました。が、商品の入れ替わりの際は一部の従業員にしか説明されず自分で調べるしかなく種類も多くて大変。
店舗(店長)によってやり方がかなり変わってくる。
転勤になった後が大変。
今までは専門スタッフが居た店舗からいない店舗に転勤になると大変。
やり方もわからないのに任される、
やり方聞いても人によってやり方が違ったり。

口コミ投稿日:2024年01月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
事業の強み:
家電業界の中では規模が小さいが、逆に小回りが利き、意見も通りやすい。グループ企業間での協力体制がある。

事業の弱み:
競合の規模にくらべると見劣りする感はある。

事業展望:
現在は安さや品揃えだけではなく、便利さ・楽しさを実感してもらえるような取組みを進めているが、このマインドを継続できてお客様にしっかり伝われば発展していけると考えている。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 販売担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 専任社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
210万円16万円0万円7万円
年収210万円
月給(総額)16万円
残業代(月)0万円
賞与(年)7万円
給与制度:
この会社の雇用形態は、アルバイト、パート、専任社員、正社員です。

アルバイト、パートについては時給が上がらない方が殆どで最低賃金改定の時に合わせて上昇する方が多いようです。所属する店舗が閉店しない限り、特に異動もありません。通勤手当もでます。パートは年2回ボーナスが出ます。ボーナスがない企業も多いようなのでパートにしてはボーナスの額はかなり良いと思います。

専任社員という限られた範囲での転勤のみの身分があるが、給料の実態はパート社員の給料と比べると極わずかに増えるのみです。
販売能力があっても店長や副店長といった階級がつくことは今の所ありません。
通勤手当は距離で算出され支給されますが、計算上はガソリン代のみの為、勤務地によっては車が大きく消耗しメンテナンスや買い替え時期が早まるなど膨大な費用がかかることがあります。

評価制度:
昇進に年功序列はありません。実力を考慮され昇給していきます。
正社員のみ試験があります。

口コミ投稿日:2023年11月22日