1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 昭和区の求人
  6. \Wワークしたい方にピッタリ!/髪色・ピアス自由♪☆串カツ田中 御器所店★☆週1・3h~未経験◎
株式会社串カツ田中
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
\Wワークしたい方にピッタリ!/髪色・ピアス自由♪☆串カツ田中 御器所店★☆週1・3h~未経験◎
株式会社串カツ田中 / ホールスタッフ

株式会社串カツ田中の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
352万円(平均年齢27.4歳)240~500万円
回答者の平均年収352万円
(平均年齢27.4歳)
回答者の年収範囲240~500万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
3.8
2023年時点の情報
福利厚生:
住居保証や退職金はない。
福利厚生はいいとはいえない。
ある程度の福利厚生はあるが利用できないものがほとんどで意味がないに等しい。
住居補助があればかなり、離職率などを、抑えられると感じる

オフィス環境:
会議室などはお店でやるので、特にない。リモートも多くお店でやることがほとんどです

口コミ投稿日:2023年07月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
労働時間や休暇は配属店舗と自分の手腕によるものが多いです。基本的にシフト制です。店舗に人がいなければ拘束時間も休暇も調整は難しくなります。余裕があれば土日にピンポイントで休みを取ることは可能ですし、有休を利用して3連休以上の取得もできなくはありません。人がいなければと言いましたがアルバイトの方に友達を紹介してもらったり、多店舗からヘルプを借りたりして自分で調整することが出来ますので半分は自分次第だと思います。マネージャーやスーパーバイザーのかたも自分のシフトを組むような形で店舗スタッフとは反対に足りないところにヘルプという形で行くこともあります。

口コミ投稿日:2024年05月31日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 居酒屋/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
本社勤務の人達とは関わりは無い。エリア内でも自店舗の社員以外との関わりは基本月1であるエリア会議のみ。店舗ではアルバイトが多いため自分次第で環境がよくなる。

ダイバーシティ・多様性:
最近では多国籍の採用を行っている。

口コミ投稿日:2024年01月10日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 店長・店長候補(飲食・フード)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店長
2.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性にとって働きやすい環境だと言えます。人間関係の構築が得意であれば女性も男性も関係なく、働きやすい環境です。キャリアアップに関しても男女関係ないですし、努力量に比例して結果がついてきます。上昇志向が無い人も一定数いますし、必ずしもやる気がある人だけではないです。

口コミ投稿日:2022年08月31日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
食品衛生管理者と防火管理の取得を求められますが比較的簡単です。日程は本社で抑えていただき、講習を受けて試験に臨むというものなので特に備えることはなありません。この資格を取得することでどんな飲食店でも責任者になることが出来ますので同業種なら転職にも生かせますが基本的にみんな持ってはいますし、なくても採用はされる印象です。

働きがい:
お客様に喜んでいただくよりも売上やスタッフの満足度が向上することが働きがいな気がします。もちろんその部分が評価基準の多くを占めるので昇給や賞与といった部分で形としてあらわされ無駄になることはありません。

口コミ投稿日:2024年05月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 店舗スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
同僚は優しく、明るい人が多い。
だが、会社のシステムでいかにお休みの日に抜くかにおわれている。そのため上長と連絡がつかない。(プライベートの連絡はついても社用は休日電源オフ)休日の共有がきちんとできていれば起こらないはずです。

口コミ投稿日:2023年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 居酒屋/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
いろんな企業や有名人とコラボをしている。他事業にも手を出しているためこれから給与面も良くなると思う。だがいろんな事を導入して行くため店舗社員は仕事が増える。

口コミ投稿日:2024年01月10日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
280万円17万円2万円70万円
年収280万円
月給(総額)17万円
残業代(月)2万円
賞与(年)70万円
給与制度:
昇給制度には店舗スタッフでは限りがあり1番上の評価の店長でも月収は30万円程度と低い。また、賞与に関しても店舗ごとの売上で変わり、立地や元々あまり売上がない店舗配属になると賞与の期待値は低くなる。
手当等も特に目立ったものもなく、普通の居酒屋と同じであると思う。

評価制度:
実力がある人ほど、店舗から動く事ができず。昇進に関しては、半年に1回テストがありますが、そのテストで合格しないと昇給見込みは薄くなります。テスト自体がそもそも事前に答えを出され暗記するというもので、店舗での運営がいくら得意であってもそこが不得意であると評価はされない。テストに反映される情報と実際の現場での乖離が激しく昇進、昇格の基準としては曖昧な部分が多い。また、店舗スタッフの給与には限界値があり、親会社であるホールディングスに行かないと将来性は見込めないが、ホールディングスに店舗から行くのはかなり困難で、1年に1人2人いれば良い方であり、転職組を多く採用しているので、現場の声をあまり重要視しておらず、店舗運営が軸の会社なのに評価制度としては残念な部分が多いと感じる。

口コミ投稿日:2023年04月19日