1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福井県の求人
  4. 敦賀市の求人
  5. 福井フルスタックエンジニア:暗号資産やブロックチェーン技術に興味があるエンジニアを募集!
株式会社ゼロフィールド
正社員
福井フルスタックエンジニア:暗号資産やブロックチェーン技術に興味があるエンジニアを募集!
株式会社ゼロフィールド / フルスタックエンジニア
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
福利厚生:
大手水準のような福利厚生はありませんが、リモートやフレックス、夏季休暇や年末年始休暇などを合わせたら休みは多いです。
定期的に福利厚生の刷新や追加もあるので、徐々に増えてくるのではないかと思っています。

オフィス環境:
オフィス環境は整っており、執務スペースではしっかりと作業ができ、会議スペースでは会議に集中がしやすいです。
カフェテリアでは昼食や休憩をすることができますし、定期的に社内イベントなども開ける広さがあります。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
定時は10時ー19時ですが、フレックス制なので臨機応変に働けます。
フレックス制を活用している人は多いです。
休日は土日祝日、年間125日です。
少ないですが休日出勤が発生した場合は、平日に代休の取得ができます。

多様な働き方支援:
週2日はリモートOKですし、フレックス制も導入されているのでかなり自由に働けます。
コアタイムは12時ー15時です。コアタイムを守れば朝早くに出社して早く帰ることもできますし、昼
近くに出社して夜までお仕事をすることもできます。
副業も最初からNGではありません。相談可能です。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
エンジニアトップの会社のためITリテラシーが高い人も多く、社風もガツガツしている人よりは温厚な人が割合としては多いです。
自分の意見は発信しやすく、また形にできる環境であるため、成功体験が掴めるのではないかと思います。
その分裁量や責任もあるので自走できる方が活躍しやすいです。

組織体制・コミュニケーション:
良い意味で代表やマネージャーとの距離が近いので、すぐに相談をすることが出来ます。
社員同士の仲を深めるために、定期的にオフィス飲みもありますので、部署関係なくコミュニケー
ションを取ることが出来ます。
遠方地にいるメンバーとはチャットツールでやり取りをしていますし、オンラインMTGも頻繁に
行っています。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性だから働きにくいという会社ではないと思いますが、ベンチャーの風土が強く、まだ産休や育休等をとった人はいないのではないかと思います。
制度としては整っているようなので、働きやすくはなるのではないかと思います。
ただ、体調によってはリモート稼働や、ライフステージの変化に伴ってフルリモートで稼働している社員もいるので、全社員が働きやすいのではないかと思います。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
大手よりも成長できるスピードは高いと感じております。
自分自身の動きにもよりますが、裁量を持って仕事に取り組めるので、その分成長に繋がると感じます。
ただ自分でキャリアプランをある程度考える必要があるので、レールに沿ったキャリアパスを望むとギャップが生まれてしまうかもしれないです。
キャリア支援制度等、資格取得手当や、セミナーや書籍補助等もございます。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ベンチャーからベンチャーの転職でしたら大きなギャップはないと思うのですが、研修制度が整っていた企業からの転職の場合は、OJT依存が強いため、せっかくのスキルが早々に活かせないということもあるのではないかと思いました。
オンボーディングの部分や定期的な研修や各人に沿った研修プログラムなどがあるとキャリア開発にも繋がるように思います。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ デザイナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
事業の強み:
マイニングマシンの販売という点では先駆けにあたる企業。
近年競合他社が出てきているが、商品の質やサービスは負けていない。

事業の弱み:
購入者に対するアフターケアなどサービスはとても良いと思うが、より安い商品が競合他社からでてきているため、そこらへんをどうするか。

口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーポレート部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給、賞与は年2回(6月・12月)
交通費も支給されます(マイカー出勤者はガソリン代)
リモートについても、月のリモート回数に応じて電気代等が反映されます。
採用ポジションにおいて人材を紹介してくれた人には、リファラル手当もあります。

評価制度:
年に2回の評価査定があり、今後グレードなどの制度も導入予定のようです。
若い組織なので年功序列感はなく、実力主義での評価が主軸ですが、チーム目標などもあるので、チーム全体で目標に向かう評価軸もあります。
口コミ投稿日:2024年03月05日