1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 北区の求人
  5. 『ドムドムハンバーガー』の店長◆日本初のハンバーガーチェーン/完全週休2日制/早朝勤務・夜勤なし!
ドムドムハンバーガー
正社員 学歴不問
『ドムドムハンバーガー』の店長◆日本初のハンバーガーチェーン/完全週休2日制/早朝勤務・夜勤なし!
ドムドムハンバーガー / 店長
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金制度あり。転勤で地方の店舗に所属になった社員には社宅の補助制度あり。
また、社会保険加入者に対しては、社員とその家族が使用出来る自社経営ホテルの特別優待券・同様に自社所有アミューズメント施設で使用可能な割引券の配布があります。

オフィス環境:
執務スペース・作業スペースに関しては店舗によって多少の差異はあり。新店舗に関しては作業スペースなども広く、店舗内装・外装共に整った環境となっています。古参店舗に関しても、外装は趣きを残したまま、地域に根付いた立地の店舗となっています。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間・休日の設定は月間によって定められており、一日の勤務時間に制限はなく、有給休暇に関しては年間使用数以上の使用が指定されている制度となっています。原則週休二日ではあるものの、その店舗の状況に応じて変更可能であり、柔軟な対応を取れる働き方となっています。

多様な働き方支援:
一日の勤務時間が固定ではない為、その日の人員状況によってシフトを自由に作る事が出来る為、短時間勤務・遅番や早上がりなどのシフトが可能となっています。副業についても可能である為、個人に合わせた自由な働き方が可能となっています。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ドムドムフードサービスという会社に関してはまだ新しいものの、古くからあるドムドムという会社の個性を残しつつ、メディア出演やSNSアプリの活用といった、現代社会に充分に適応した新しい形の企業となっています。

組織体制・コミュニケーション:
少人数という事もあり、組織内の社員の距離感が近い事が特徴としてあげられます。西日本・東日本に分かれたグループLINEの活用によって各店舗への情報共有などもスピーディーに行われ、上司とのコミュニケーションも気軽に取れる体制となっています。

ダイバーシティ・多様性:
ファーストフード店舗と言うことで、高校生からシニアまで幅広い年代のスタッフが働いています。最低限日本語でのコミュニケーションが取れる事・という前提はあるものの、年齢や性別、国籍、心身的な個性等関係なく誰でも働く事が出来る企業となっています。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性にとってはとても働きやすい会社であると思います。
第1に、社長が女性である事から、女性スタッフへの理解が強く相談もしやすい環境である事。
そして店舗においてはパートスタッフが多く活躍しており、女性の多い職場環境である事が理由としてあげられます。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
店舗では幅広い年齢層のスタッフと共に働き、お客様との触れ合いも多い為に対人スキルを身に付ける事が出来ます。また、社員間の距離も近い事から上司に対しても発言しやすく、自分の意見を発信する事が出来るので、自信に繋がる成長を得る事が出来ます。

働きがい:
アルバイトスタッフとして働き始めてから、接客や調理、事務作業など幅広い業務に関わってきています。自分のスキルアップに伴い、振り分けられる業務内容なども増えていく事が、次のやる気にも繋がっていく。何処までも上を目指す事の出来る所に働きがいを感じます。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
正社員になる前からアルバイトとして長期間働いていたので、社員になってからギャップを感じるということは特にはありませんでした。ファーストフードというお客様と触れ合いクオリティの高い商品を提供する、その過程での自身の成長を期待し、現在も同様の思いで勤務しています。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ フード/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
事業の強み:
ハンバーガーだけではなく、キャラクターグッズ・コラボ商品の販売など幅広い分野で活躍しています。近年では他にはない一風変わったインパクトの強い商品で世間の注目を集め、メディアなどに進出しており、話題性が1番の強みとなっていると思います。

事業の弱み:
地域密着型という事もあり、全国展開しているとはいえ店舗数は少なく、周辺地域に店舗がないお客様にとっては電車や車での来店を余儀なくされてしまう。店舗数の少なさ等が1番の弱みとなってしまっているように思われます。

事業展望:
アパレルやアニメキャラクター、大学などの施設とのコラボ企画、多数のキャラクターグッズ展開など、ハンバーガーショップとしてだけではない幅広い事業が知名度アップに繋がったと思うので、今後もコラボなど企画しつつ、更に発展していけると思います。
口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業サポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円--万円--万円--万円
年収500万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給は人事評価表により決めるためわかりやすいと思います。賞与は会社の業績に影響されるもの
なので特に特徴があるようなことではありません。私の場合は単身赴任が4年あったのですが
単身赴任手当が月額3万円は低いですね。しかし単身赴任は今のところ私だけですので。

評価制度:
特に特徴的なことはないと思います。人事評価シートに基づいてセルフチェック、1次評価者が評価
2次評価者が調整評価、最終的に代表が確認しています。年齢給や毎年昇給する仕組みはないため
その代わりに人事評価表をしっかりと活用していると思います。
口コミ投稿日:2024年03月13日