1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 渋谷区の求人
  5. 未経験歓迎!ITエンジニア(開発系)★リモートワークあり★完全週休2日制★長期安定★初日から有給付与
オルターボ株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
未経験歓迎!ITエンジニア(開発系)★リモートワークあり★完全週休2日制★長期安定★初日から有給付与
オルターボ株式会社 / システムエンジニア
2023年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
福利厚生:
会社がエンジニアの待遇改善等に力を入れていて、様々なエンジニアのインセンティブ制度があります。(私が入社した後に追加されたものもいくつかります。IT・開発系の資格取得手当や、プロジェクトの継続状況に応じた手当、皆勤手当、プロジェクトをリードしたリーダーインセンティブなど。受領できる期間など決まりがありますが、給与以外で年間20-30万もらえた時期もあり、助かりました。
口コミ投稿日:2023年09月11日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ データベースエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム構築課
4.9
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
プロジェクト先にもよりますが、完全週休2日で、土日祝がお休みでした。

多様な働き方支援:
プロジェクト先にもよりますが、ほぼリモートワークでした。
副業もOKだったと思います。

口コミ投稿日:2024年04月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
まだまだ若いベンチャーですが、世の中のエンジニアの待遇改善をミッションの1つに掲げていて、そのために人事制度や福利厚生をどんどんアップデートしています。代表との距離が近いので、「こういう制度があった方が」というものは経営陣らに伝える機会があり、良いものは取り入れてもらえているので、そういった点は良いところだと思います。また、キャリアの面でも専任の担当者に定期的に相談に乗ってもらえるので、自分は〇〇なエンジニアになりたい、に対して客観的なアドバイスと会社の方針ありきのプロジェクト紹介がなされない点もよいところだと思います。
口コミ投稿日:2023年09月11日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ データベースエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム構築課
4.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
長期休暇取得はわかりませんが、比較的休暇は取りやすいです。

口コミ投稿日:2024年04月05日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ データベースエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム構築課
4.9
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
今は不明ですが、以前は研修も用意されていました。最長2ヶ月とかだったと思います。
資格取得手当もありました。

働きがい:
未経験でもちゃんとエンジニアとしてやっていけるようサポートいただきました。
また、常駐先で何かあっても営業さんに相談すればちゃんとフォローいただきました。
他のベンチャーと違い、無理して在籍するよう言われたこともなかったので、自分に合ったプロジェクトで業務することができました。

口コミ投稿日:2024年04月05日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2020年時点の情報
成長性・将来性:就業中のエンジニアは、自分の持っているスキルを実務を通じてどのように高めていくか?また、今後のキャリアをどのように形成をしていくか?を営業と話し合い次のプロジェクトに参画をしていきます。エンジニアとしてスキルを向上させることはもちろんだが、通勤面などのライフワークバランスを考えて無理なく成長ができる。
口コミ投稿日:2020年01月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
550万円--万円--万円--万円
年収550万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
評価制度:
(記載はエンジニアの評価制度になりますが)
・期初時に目標を設定し、半期に1回の評価ですが、昇給タイミングが中間評価時点でもあり、年4回と多い方だと思います。
・評価はマネジメント面とプレイング(技術・スキル)から成っていますが、基本的には技術力が評価される構造になっていると思います。
・評価時には通常の業務での評価の他に、<エンジニアプレゼン制度>で半期で自身がどのような技術を学び高めたか、をプレゼンすることで評価される部分もあり、自分が学びたいと考えていたスキルで評価されるのは良いと思います。
口コミ投稿日:2023年09月11日