1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 台東区の求人
  5. 【未経験大歓迎/アクティブ事務】年休120日以上!土日休み!充実研修でゼロからキャリア形成が出来る!
株式会社quintet人事部
正社員 未経験OK
【未経験大歓迎/アクティブ事務】年休120日以上!土日休み!充実研修でゼロからキャリア形成が出来る!
株式会社quintet人事部 / 事務
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
福利厚生:
寮は有り。通勤手当も支給してもらえます。

オフィス環境:
本社が中野坂上にあり、高田馬場に支社があります。
内装にこだわっており、おしゃれでした。
ウォーターサーバーも設置してあります。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
事業部によって休みが変わります。
いずれの事業部でも完全週休2日制のため、ワークライフバランスはしっかりと保つことが出来ると思います。
営業である以上、業務で体力を使うことが多いですが日々の計画をしっかりと作っておくことが充実させることは可能です。

口コミ投稿日:2021年03月23日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
平均年齢が25,26歳くらい。
社員同士は仲が良く、明るい雰囲気の社風。
上層部とも定期的にコミュニケーションをとる機会があり、意見交換や様々な要望を打診することもできます。
逆に向上心や意見を自発的に発信できないと、もったいない環境かもしれません。

組織体制・コミュニケーション:
新入社員が入社するとユニット形式で教育担当と育成担当が割り振られます。
日々のPDCA運営の他にも事業部長を交えた定期打合せ、役員との定期面談などがあります。
凝り固まった面談だけではなく、毎月のイベント(コロナ期間中はなくなりました)があるので、様々なシーンで役職者や他事業部との交流を持つことが出来ました。

口コミ投稿日:2021年03月23日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ NHK事業部/ 一般社員
3.5
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は少ないので何とも言えない。
有給は取りやすいので働いてみてもいいかなと思う。

口コミ投稿日:2023年06月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ NHK事業部/ 一般社員
3.5
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修制度は充実してると思う。
社会人としてだったりをきちんと教えてくれる。
営業未経験でも手取り足取り教えてくれるので頑張ってればそのうち結果は出てくると思う。

働きがい:
上司が営業の手法を教えていてくれたので実力をつけれれば他の営業でも活躍できる機会が増えてくるのかなと思う。
ただ、営業がNHKの訪問なのでかなりの根気が必要。

口コミ投稿日:2023年06月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
「頑張らないと昇格しないし、降格もある」ごく当たり前なことですが、まさにその通りだなと感じました。
単月の頑張りではく、継続して結果を出すことが重要なことなので思っていたより現実は大変なんだなと思いました。
評価基準はとても明確ではあるので、自分のモチベーションを保つ術を早く見つけたほうがいいです。

口コミ投稿日:2021年03月23日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ NHK事業部/ 一般社員
3.5
2021年時点の情報
事業の強み:
いろんな事業を多角的にやってると思う。

口コミ投稿日:2023年06月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
420万円--万円--万円--万円
年収420万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
基本給以外にインセンティブや等級手当、ランク手当、役職手当があります。
売上実績とマネジメントの定量と定性による評価制度で判断されます。
年功序列ではなく実力を評価してもらえる会社だと思います。
未経験からでも営業に挑戦できるチャンスがあり、しっかりと成果をあげることが出来れば役職をあることもできます。

評価制度:
定量と定性による評価制度があります。
昇進・昇格の頻度は四半期ごとに査定があります。
営業成績で「等級とランク」が上がり、人事評価で役職が決定されます。
マネージャーなどの管理者からは部下からの評価も含む360度評価での総評によって昇格が決定されます。

口コミ投稿日:2021年03月23日