1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 大田区の求人
  5. 未経験歓迎!免許・資格不要。インフラ工事の材料管理、倉庫内管理業務。月収25万円から。
人財BANK株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
未経験歓迎!免許・資格不要。インフラ工事の材料管理、倉庫内管理業務。月収25万円から。
人財BANK株式会社 / 倉庫管理

人財BANK株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
341万円(平均年齢28.7歳)200~650万円
回答者の平均年収341万円
(平均年齢28.7歳)
回答者の年収範囲200~650万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
福利厚生:
資格の取得制度が一番良い所だと思います。就業しながらMOS(word、Excel)や簿記の資格など興味のある資格に関する本と受験費用を無料の援助して貰うことできました。ただ仕事と関係ない資格は対象外など規定があるとのことで確認が必要です。

オフィス環境:
本社は秋葉原から歩いて5分くらいにあり綺麗なオフィスです。
ただ勤務先によって立地などが変わるらしいので確認は必要ですが、比較的に駅から近い所が多いとのことです。実際に私の勤務地は、勤務地の最寄り駅から徒歩2~3分と近い所でした。
口コミ投稿日:2024年06月14日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間・休日:配属先による
※本社:10:00-19:00
例:9:00-18:00,10:00-19:00,11:00-20:00 など

<年間休日128日以上>
■完全週休2日制(土・日)★平日休みやシフト制が希望の方はご相談ください。
■祝日 ※プロジェクト先により異なります。
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
■有給休暇★有休取得率85%以上!
■慶弔休暇
■産前産後・育児休暇★産休・育休、取得・復職実績あり
口コミ投稿日:2022年05月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人コンサルティング事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
月に一回の会議で会社の目標を決めて挑んでいて達成に応じてインセンティブがもらえる。私の部署では女性の部長が頻繁に声をかけてくれるので相談しやすい風潮。

組織体制・コミュニケーション:
イベントが多く組織間での飲み会、フットサルやクルーザーでの懇親会など参加すればコミュニケーションは多め。

ダイバーシティ・多様性:
部長も女性だし社内の男女比は女性の方が多いので多様性としては取り組まれているのかもしれない

口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人コンサルティング事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
管理部長や営業部長も女性なので優遇されてる。

口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人コンサルティング事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
毎月の1on1で資格を取得するか現状維持でいくかの話をされる。かなりとれる資格は豊富で資格までいかなくても管理職マネージャーのための講義なども受けさせてくれる。

働きがい:
現場に派遣されている時はとくになかったが、内勤になってからは人を育てるという楽しみがある

口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前の面接では、面談のような雰囲気でわからないことや聞きたいことを、聞きやすい雰囲気でとても丁寧に説明してくださいました。
質問をすればしっかりと答えてくださるので、私は入社後ギャップはありません。
紹介していただいた、就業先で特に問題無くお仕事ができています。
口コミ投稿日:2024年06月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人コンサルティング事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
事業の強み:
派遣先では経験者ばかり求められるので未経験が育つことが難しい中、未経験でも押し込んでくれて追加で研修をしてくれるので意識高い人には向いている。内部にIT事業があるのでアプリやソフトウェアでのバックアップが強い

事業の弱み:
資格取得やセミナーや研修にお金を使いすぎているのでは?人を育てるに特化しすぎていて収益性に難があるように感じる

事業展望:
キャリアアップに沿ってスタッフを育てる展望がある会社なのでバランスを考えて動ければ取引先も大企業が多いので今後も売上は伸び続けるんじゃないかと思う

口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法人コンサルティング事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
520万円480万円--万円40万円
年収520万円
月給(総額)480万円
残業代(月)--万円
賞与(年)40万円
給与制度:
配属先によって変動があるけど営業部署などの賞与は結構な額もらえる。手当は現場配属でもリーダーになるとつく

評価制度:
AIでの評価制度を入れているようで細かくみられてる。年二回と説明を受けたがかなり頻繁に昇給や昇格の調査が入る。

口コミ投稿日:2024年06月14日