1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 中央区の求人
  5. 生き物のように自律でふるまう家族型ロボット(LOVOT)のシニアソフトウェアエンジニア
GROOVEX株式会社
正社員 学歴不問
生き物のように自律でふるまう家族型ロボット(LOVOT)のシニアソフトウェアエンジニア
GROOVEX株式会社 / 自律移動型ロボットのソフトウェアエンジニア

GROOVEX株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
744万円(平均年齢37.8歳)500~1175万円
回答者の平均年収744万円
(平均年齢37.8歳)
回答者の年収範囲500~1175万円
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 電気エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
福利厚生:
住職近接手当や通勤手当等が準備されている。

オフィス環境:
同ビル内2フロアに分かれておりメインはオフィスとなる1フロアがあり、その他ハードウェア評価用設備を備えた部屋と会議室等が別フロアに配置されている。

口コミ投稿日:2022年01月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 電気エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
コアタイムとしては10-19時となっているが個人に応じて前後させることは可能。担当領域に応じて休日出勤し平日休暇となる人もいる。

多様な働き方支援:
業務担当領域に応じてリモートワーク申請は可能。

口コミ投稿日:2022年01月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ スクラムマスター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
よくも悪くもセルフコントロールが求められる会社。挑戦する機会などは全て個人に委ねられており、やる気のある人はいくらでも挑戦でき、経験も積めるが、手を上げた人に業務が偏っていく環境になっている。

組織体制・コミュニケーション:
組織の形として個人間・チーム間のコミュニケーションが重要視されている。むしろコミュニケーションが取れないと仕事にならないため、コミュニケーションの取りやすさには気を使われており、あらゆる機会やツールが提供される

口コミ投稿日:2023年05月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 電気エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
フラットな組織構造を標榜しており男女の差による出世格差などは存在していない。

口コミ投稿日:2022年01月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ スクラムマスター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
仕事を通して身につくスキル:
ハードウェアとソフトウェア両軸で新しい技術や取り組みが行われているため、技術的なスキルは格段に身につく。
ビジネス面でとっても、ハードとソフト両面の特性を持ったプロダクトは数が少ないため、大きく幅広い経験値を得ることができる。

今後のキャリア像:
キャリアは自分で考える必要があるが、個人的にはチームで成果を出すマネジメントの役割に自分の適性を感じているため、このスキルを活かして成果を出していけるようなキャリアを歩みたいと考えている。

口コミ投稿日:2023年05月22日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ プロジェクトマネージャー/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.7
2020年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップはない。入社前に十分な説明があり、双方納得の上で入社となる。
カルチャーフィットは重要視される。

口コミ投稿日:2020年09月09日
2020年時点の情報
回答者: 女性/ デザイナー/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2020年時点の情報
事業の強み:
類に見ないプロダクトなので、事業の売上として成功すればまだ見ぬ世界が見れると思う。とはいえ、成功させるまでの過程は地道で時間がかかると思う。将来的に新しいタイプのロボットを開発、販売できれば更に面白い仕事になると思う。

事業の弱み:
高価であるにも関わらず、故障しやすいというプロダクトを扱っているという点で、普及が難しいように思う。

事業展望:
黒字にしていくのは長く時間がかかると思うが、現状、コミュニケーションロボットの分野では抜きん出て良いプロダクトだと思うので、粘り続けて、今後もロボット開発を続けることができれば、ゆっくりと世界規模で成長できると思う。

口コミ投稿日:2023年11月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ スクラムマスター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
750万円46万円13万円92万円
年収750万円
月給(総額)46万円
残業代(月)13万円
賞与(年)92万円
年収・給与の満足点:
評価制度は整っていないが、それ故に評価に対して気にすること無く仕事に邁進できるのは、クリエイティビティーを発揮する上では仕組みとして良い面がある。

年収・給与の改善点:
良い面の裏返しとして、クリエイティビティー以外の(例えばマーケティングやセールスなど数字的な結果を求められる)領域では方向性が定まりにくい性質になっている。
評価制度だけが方向性を定める手段ではないが、これが無いことによる弊害を肌で感じる。

口コミ投稿日:2023年05月22日