1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 物流を陰で支える物流企画提案
日本梱包運輸倉庫株式会社
正社員
物流を陰で支える物流企画提案
日本梱包運輸倉庫株式会社 / 物流企画提案営業

日本梱包運輸倉庫株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
374万円(平均年齢32.5歳)200~690万円
回答者の平均年収374万円
(平均年齢32.5歳)
回答者の年収範囲200~690万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事、総務、労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業開発課
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
確定拠出年金(DC)、社員持ち株会、交通費、勤務地手当
社員持ち株会はニッコンホールディングスの株を購入出来て、グループ特典として少しお得に購入できます。

オフィス環境:
大阪事務所については、堺筋本町駅から徒歩1分でオフィスに到着します。駅チカの好立地です。ここでの勤務は営業所(物流倉庫)とは違い、男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルでの勤務となります。作業着はちょっと、と思う方も安心して働けます。

口コミ投稿日:2024年05月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
営業所によるが、月何回かの土曜出勤あり。日曜日は休み。勤務時間はきっちり8時間。

多様な働き方支援:
リモートワークはできない、させてもらえない。副業は禁止。年間労働時間は毎年僅かながら減っているが、1-3時間程度でさほど変わらない。

口コミ投稿日:2024年01月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事、総務、労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業開発課
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
日常はボトムアップ型、大きな方針はトップダウン型です。コストがかからない範囲であれば手を挙げて自由にやりたいことをやらせてくれる風土があります。少しでも現状よりも良い状況を作りたいという考えがあり、新しいことは積極的に取り入れたいというスタンスではあります。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは気兼ねなく話せます。日々のコミュニケーションは少なく、話しかけられることは少ないです。こちらから話しかければ普通にみんな接してくれます。ですので基本的に大阪事務所のオフィス内は静かです。事務所内での他部署との交流も普通にあります。みんなで雑談したりすることもありますが基本的には自分の時間を大切にしたい方が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティはないです。仕事とプライベートはわけられています。誘われることもありません。

口コミ投稿日:2024年05月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.2
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の育休、産休のとりやすさはある。復職した際も休職する前と同じ内容のを渡している印象。
子供の行事、看病等には寛大なイメージがあるが、これも営業所ごとで変わってきそう。
女性の管理職はあまりおらずで、既婚者でお子さんいらっしゃる人で管理職はいない気がするため、まだまだだと思う

口コミ投稿日:2024年01月08日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事、総務、労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業開発課
2.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
現場で働く人にとってはリフトや運行管理者など資格取得を推進している印象があります。資格取得にかかる費用も会社がとってほしいと希望している場合は負担してくれます。ただそれ以外の資格については支援はありません。独学、実費で学ぶ必要はあります。

働きがい:
既存の工程を見直すことが物流における効率化、であり利益を生み出すプロセス。このマインドがあらゆる業務でも活かせます。与えられたことだけを行うのではなく、自分の意思をもって改善していく。それによりより良い状況になることはやりがいに感じますしスキルアップにも繋がっている実感があります。

口コミ投稿日:2024年05月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事、総務、労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業開発課
2.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
新しいことにチャレンジできると思って入社した。チャレンジは出来た。
チームで行うと思っていたが思っている以上に仕事は個人で行っています。
1人でもくもくと働きたい人にはおすすめですが、日々だれかと会話しながら進めたい人には向いていません。

口コミ投稿日:2024年05月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 乗務員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.3
2022年時点の情報
事業の強み:
メーカーから直接仕事を受けてること。

事業の弱み:
トラックが古い為メンテナンスが大変です。

事業展望:
大企業なので成長するのでは。

口コミ投稿日:2023年08月30日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事、総務、労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業開発課
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
490万円32万円4万円122万円
年収490万円
月給(総額)32万円
残業代(月)4万円
賞与(年)122万円
給与制度:
毎年の定期昇給があります。春闘を経て決定します。能力に関係なくあがります。
賞与は会社の業績と営業所の業績、あとは各個人の在籍年数や役職によるポイントによる係数を踏まえて決定します。
在籍年数が高ければ高いほど給与があがっていく仕組みです。
数を経て給与はどんな方でもあがっていくことが出来ますよ。

評価制度:
中途採用については実力は大きく影響があります。3年で管理職になる方もいます。新卒は時間をかけて育てていくイメージです。管理職まで上がると大切にされます。もちろん責任は生じますので様々な部署への異動はありますが、期待を持って昇格してくれるなど個人の尊重をしてくれる印象です。従業員数が多いのですべての人にチャンスがあるかというとそこまでは見切れないのは仕方のないことかと思います。評価されてないと感じるならアピール方法を変える必要があるだけです。

口コミ投稿日:2024年05月24日