1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 新潟県の求人
  4. 妙高市の求人
  5. 経理担当課長級
株式会社 LOTTE Hotel Arai
正社員
経理担当課長級
株式会社 LOTTE Hotel Arai / 経理

株式会社LOTTE Hotel Araiの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
384万円(平均年齢35.0歳)240~650万円
回答者の平均年収384万円
(平均年齢35.0歳)
回答者の年収範囲240~650万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ レストランサービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
寮はあるものの個室が少なく、ほぼ相部屋でプライベートの確保に乏しい。
通いのスタッフには通勤手当ては付く。市内限定で、賃貸居住の手当てまであればなお良い。
退職金の支給は満6年からと、他企業に比べて遅い。

オフィス環境:
従業員数と比較して、事務所・ロッカー・休憩のスペースが少ない。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ レストランサービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
レストランに従事している以上、一般的な時間に食事は摂れない。
現状の1.5倍の人員がいれば、休憩はもちろん、希望休も取りやすくなるかもしれない。

多様な働き方支援:
コロナ渦であればリモートワークや副業は認められていたが、現状不可。
体調不良や私事での早退は可能。アルバイトはシフトの時間内であっても作業が終われば早あがり可能。
「前日に残業2時間したので、今日は2時間早く帰りたい」といったフレックスは認められていない。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
新規事業企画を提案する機会を部署関係なく得られるので、マンネリ防止には良いと感じる。

組織体制・コミュニケーション:
良くも悪くも言いたいことは遅かれ早かれ言えているうちは、最低限のコミュニケーションは保全されていると思われる。会社や上層部が口出しせずとも各従業員が率先垂範して適切なアクションを行っていけるようになれば尚よい。

ダイバーシティ・多様性:
障害のある方の採用も促進させようとしている。最近では、多国籍の新卒・中途・契約社員・ワーキングホリデー・インターンシップを進めており、ダイバーシティが確保されつつある。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
育休制度も改善され、女性の育休後の復帰をされている方がいるし、今後もどんどん進むのでないかと思います。
ホテルで女性が働くには今までは厳しいのではないかなと思っていた部分もありますが環境も少しずつ改善されていて、女性やお子さんがいる方が働きやすい環境がどんどん整うと思います。
また女性も昇進をして行ける会社かと思います。
口コミ投稿日:2022年10月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ レストランサービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得に関しては、合格できれば全額企業負担。不合格なら個人負担。
ここ1年、月一での勉強会が開催されるようになったが、現場レベルで活かせるスキルを育めるわけではない。
また現状のスタッフ数では現場運営が一杯いっぱいなので、一同に会しての勉強会が難しい。

働きがい:
お客様の思い出づくりのお手伝いができること。
また来たい、と思えるようなサービスが提供できればうれしい。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ サービススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていた以上に仕事量が多く、ライフバランスが崩れる。社内のやり取りが全て個人携帯を使っているのでON・OFFのメリハリがない。

口コミ投稿日:2024年04月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
事業の弱み:
会社機能としての習熟性。

事業展望:
日本国内に拠点が増えれば、働く人に多様なキャリアを与えることができると考える。そして、それを確立する能力のある経営陣がいると思うので、展望は明るいと感じる。一部、経営幹部層から管理職層に共有され、周知されるべき事項がされないため、何も知らされない部署の従業員は明るい展望を感じる機会が得られないため、忍耐できなければ離職に繋がるケースもある。

口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
650万円54万円0万円0万円
年収650万円
月給(総額)54万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
賞与:
賞与は、業績連動型になっており、必ず〇か月分支給されるということはない。2か月分前後のイメージがある。

インセンティブ:
インセンティブの支給なし。

モデル年収:
高卒で入社した場合、5年~6年昇給する。上位2つの役職者に手当が支給されている。その他、資格手当がある。Grade制度を採用しており、昇給が必ず約束されるものではない。

口コミ投稿日:2024年05月14日