1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福岡県の求人
  4. 福岡市の求人
  5. 東区の求人
  6. 【20~30代活躍中】賃貸仲介/面接1回のスピード内定!安定基盤×若手組織で働ける(株)駅前不動産
株式会社リロパートナーズグループ
正社員 未経験OK 学歴不問
【20~30代活躍中】賃貸仲介/面接1回のスピード内定!安定基盤×若手組織で働ける(株)駅前不動産
株式会社リロパートナーズグループ / 不動産賃貸仲介営業

株式会社リロパートナーズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
368万円(平均年齢27.7歳)300~500万円
回答者の平均年収368万円
(平均年齢27.7歳)
回答者の年収範囲300~500万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
不動産事業も行っているのに家賃補助、借上社宅等は無し。グループ会社の福利厚生事業もそこまで魅力的に感じず今まで一度も使ったことない。
入社時に持株会に入るようほぼ強制のようなニュアンスの話があった為、新卒入社の人は入ってる人がほとんど。

オフィス環境:
配属される店舗によって綺麗さや広さは異なる。ただあまりオフィスというイメージではないと思う。

口コミ投稿日:2024年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 賃貸営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
人手不足の店舗も多く、残業が多かった。
繁忙期になると、遅くまで残ることもしばしば。
体力的にきつい部分があった。
平日休みのため、お客さんから休みの日に連絡が来ることもある。
ワークライフバランスを分けたい方には、あまりおすすめできない。

多様な働き方支援:
時短勤務、リモートワーク等は、
職種柄ありませんでした。

口コミ投稿日:2023年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ /
3.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しはそれなりに良いが、受ける上司によって変動する。いくら提案しても放置される事もしばしば。

組織体制・コミュニケーション:
全ての人を役職を付けずにさん付けで呼ぶ風習があり、比較的話はしやすい。

ダイバーシティ・多様性:
男女で大きな差別はない。女性でも普通に役職につける。

口コミ投稿日:2024年02月23日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の店長もいるのでキャリアアップは出来なくないが、営業のまま産休育休等は難しいのではないかと思う。

口コミ投稿日:2024年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格は取得すれば手当てはしっかり出る。
資格試験の際も仕事抜けて行ける。
研修は中途に関してはOJTでほぼなし
新卒にはみっちり研修していたと記憶している。

働きがい:
何よりお客様と直接やり取りして契約して頂くので面と向かって感謝される時はやった甲斐があったなと感じると思う。
また比較的若い人が多いと思うのでライバル関係よりもお互い切磋琢磨しあって会社をよくしていこうと努めていたと思う。

口コミ投稿日:2024年05月13日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
やればやっただけの給料等がもらえると思っていたが、実際は窓際にいる社員やバイトと同じような給料で働く日々が続く。責任逃れをする体質のため、上司に期待できる環境ではない。昇進しても年間で数十万円の昇給しか見込めない。

口コミ投稿日:2021年12月01日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 賃貸営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
事業の強み:
大元がリログループという大きい会社のため、
不動産業だけでなく、福利厚生等の事業も手掛けている

事業の弱み:
とにかく人が足りてない

口コミ投稿日:2023年04月03日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円25万円0万円100万円
年収400万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)100万円
給与制度:
きちんと昇給もあり、若いながらにしては結構貰っていた方だと思います。ただ、勤続年数や、周りと比べた時にもう少し給料をもらってもいいのではないかと、不平等を感じることもありました。賞与はおおよそ1年で2ヶ月と決まっておりそれ以上で貰えることはあまり期待しない方がよかったです。手当はあまりなくその分基本給が高く設定されているように感じました。住宅手当などがあればなお嬉しいですね。

評価制度:
昇進、昇格の基準はありましたが、それ通りに評価がなされていたかは不明です。おおよそ、上司次第というところも多々あるように感じます。昇格については、年功序列な部分が多く、仕事がある程度できる勤続年数が長い男性であれば昇格するように思います。おそらく女性の昇格はまず希望者が少ないというところもあるでしょうが、あまり望めないように感じます。

口コミ投稿日:2022年01月05日