1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 渋谷区の求人
  5. 【PM/PMO/PL/マネージャー職募集!】★フルリモートOK★前給保証★案件選択制★副業OK
株式会社Dexall
正社員 学歴不問
【PM/PMO/PL/マネージャー職募集!】★フルリモートOK★前給保証★案件選択制★副業OK
株式会社Dexall / プロジェクトマネージャー
2022年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2022年時点の情報
福利厚生:
基本的な福利厚生は揃っている。その他特徴としてはスキルアップしたいという人には手厚くサポートされている。具体的には勉強会や自己学習の際に購入した本やオンライン教材など支援してもらえる制度があったり、実務歴の長いPMクラスのベテラン社員からの実践的な勉強会などが開かれている。
また今後もどんどん福利厚生は手厚くしていくと経営陣はいつも口にしているので期待できそうではある。

オフィス環境:
本店は渋谷であるが、実際に本部拠点として活動しているオフィスは目黒に構えている。
経営陣の話では2022年内に渋谷に広めのオフィスに移転し本部機能も移すそうである。
ただ、エンジニアは基本的には案件元の現場に出社するか在宅が主になるため、あまり関係ないとは思う。
口コミ投稿日:2022年03月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業は前職に比べて半分ほどになりました。
みなし残業があるので最初は少し身構えましたが、落ち着いたPJを選んだので残業はかなり減りました。
休暇の調整も、営業さんから現場に伝えてくれたりもするのでしっかりと休暇は取れています。
休暇を取ることに関しての取りにくさみたいなものはないです。

多様な働き方支援:
私はリモートワーク併用の案件を希望していたのでその通りにしていただきました。
フルリモートワークのPJの紹介もありました。
副業はOKと聞いており、自社内でも色々とやっている方はいるみたいです。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
成長への後押しは手厚いです。エンジニアとしてなりたい理想と営業目線で市場価値を上げる方法を両立できるようにわかりやすく教えてくれました。
現場での悩みなどに関しても営業さんがしっかりと向き合ってくれるので現場参画に対するイメージも良くなりました。

組織体制・コミュニケーション:
基本現場なので社内の方と交流する機会は全社総会くらいです。
ただ全社総会の参加人数は多いので色々な方と交流できました。
SES企業っぽさは比較的ないような会社です。

ダイバーシティ・多様性:
同僚には外国籍の方もいます。ただ日本語は上手な方なので、日本語が話せない方は難しいと思います。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
5.0
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性のエンジニアさんやプランナーが数多くいますし、かなり働きやすい環境だと思います!
役員陣は全員男性ですが、それでも女性が働きやすい環境を実現しようと、社員の声からベビーシッター制度を作ったり、産前・産後休暇や育児休暇を用意するなど制度としても整いはじめている環境かと思います。逆に、今であれば、希望を言えば通りやすい環境だとも思います。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
まず参画するPJをしっかりと選ばせてくれました。
将来どうなりたいかという基準のもとで営業をかけてくれるので安心して任せることができました。
資格取得などは個人の自由という雰囲気ですが、合格すれば受験料が出るそうです。
しっかりと学習している領域に関しては、未経験でもその分野のPJに参画できたりもするようなので、学習意欲は高まりました。

働きがい:
自分の成長が会社の成長につながるという点です。
面接の時にも言っていただいたのですが、すごく働きがいに繋がっています。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
5.0
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
昨年5000万の売上に対して、今年は4億超えが確定しており、成長率が「1000%」とかなり伸び率が高い部分に良いギャップがありました。売上の伸び率に比例して、段々と会社も出来上がりはじめている部分なので非常に良いです。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
事業の強み:
受託開発の方にも力を入れていくようです。

事業の弱み:
組織規模の拡大が早いので、全社総会に全く知らない人がどんどん増えていて、少しついていけていない人もいるのではと思いました。

事業展望:
5年後の事業展望についても説明を受けており、先日も新たな研修プログラムが組まれたり、本当に全員が希望のスキルアップができるような環境になっていくと思っています。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
520万円37万円0万円75万円
年収520万円
月給(総額)37万円
残業代(月)0万円
賞与(年)75万円
給与制度:
ベンチャーなので給与の仕組みなどに不安はありましたが、役員や労務の担当がいて、わからない部分はすぐ回答してくれるので透明性がありわかりやすいです。
今は4月と10月に昇給タイミングがあり、1万円以上昇給することも多いです。
PJの繁忙期にみなし残業分を超えたことが一度ありますが、残業代もしっかりと支払われました。
賞与は6月と12月の支給とのことです。
単価連動の企業ではないので給与は毎月変動はせず、単価が上がればすぐ給与が上がるという環境ではないですが、単価によって給与が下がることはなく、むしろしっかりと昇給していける環境なので安定して働けています。

評価制度:
まだあまり勤めて長くないので、他の方の状況などはわかりませんが、少なくとも年功序列の会社ではないと思います。
役員の方々もまだ20代と若い会社なので実力主義で若手の活躍する場面も多いのでないでしょうか。
営業の方も若いですが非常に仕事ができ、実力のある方が集まっている印象です。

口コミ投稿日:2023年07月26日