1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 渋谷区の求人
  5. ITエンジニア(Webデザインにも挑戦可能)◆未経験歓迎/年間休日125日/残業ほぼナシ/在宅勤務可
KYOKYU株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
ITエンジニア(Webデザインにも挑戦可能)◆未経験歓迎/年間休日125日/残業ほぼナシ/在宅勤務可
KYOKYU株式会社 / ITエンジニア
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
福利厚生:
資格取得をサポートする制度があり、資格を取得できれば、受験費用は会社が負担してくださいます。また、業務上知識をつけるために必要な書籍を購入した際にも、学習支援として費用負担があり、積極的な技術向上に対してバックアップしてくれます。

オフィス環境:
本社オフィスが駅からすぐの場所にあるので、出社する際の移動が非常に便利です。普段は、案件先への出社となりますが、営業の方が最寄り駅から通勤できる範囲内の案件を提案してくれるよう配慮してくださっている印象があります。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
プロジェクトによって異なるようですが、基本的には平日の日中勤務のところがほとんどで、土日お休みのところが多いようです。有給も申請しやすく、プライベートと仕事、勉強の時間確保など両立がしやすい環境が整えられています。

多様な働き方支援:
一定の経験を積めば、フルリモートワークの希望を出せるようになるようです。
副業についても、認められており、積極的にそれぞれのキャリア形成をサポートしてくれます。
スキルがついていけば、状況に合わせて柔軟に働き方を調整できると思います。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員一人ひとりのキャリアビジョンを大切にし、手厚くサポートする社風があると思います。経営陣と社員の垣根が低く、フラットな雰囲気があるので、新しいアイデアを気兼ねなく提案できる雰囲気があります。定期的な面談では、役員からスキルアップ、キャリアアップに関してアイデアを受けられるなど、成長を後押ししてくれます。

組織体制・コミュニケーション:
担当の営業の方や人事部の方にも日頃から連絡しやすく、気軽に相談などの連絡をしやすい空気があると思います。
案件に入っていても、スムーズな対応を心がけてくださる印象があるので、業務に専念できる安心感があります。

ダイバーシティ・多様性:
国内出身者のみならず、海外出身の方や帰国子女の方なども積極的に採用されているようです。
若い方が多いようですが、年齢層も幅広く、性別を問わず多様な人材が社員として活躍されているようです。特に女性の比率が高いです。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の社員さんが割合的に多いようで、女性が長期的にキャリアを継続しやすい環境が整っていると思います。また、産休・育休から復帰されて、活躍しているデザイナーさんがいらっしゃるようなので、育児と両立しながらキャリアアップしていけるかなと思います。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
カリキュラムの内容が充実しており、基礎から実務レベルまで体系立ててスキルアップできる環境にあります。講師に質問できるシステムもあるので、疑問点を都度解消しながら知識を深めていけます。
案件が多くあるので、様々な経験を積めて、幅広い技術力を身につけることができます。

働きがい:
自分次第で、スキルをどんどん身に着けていける環境が整っていて、それぞれの目標に合わせてキャリアサポートをしてくださる会社だと思います。カリキュラムの種類もいくつかあるようなので、技術を高める機会があると感じます。
また、社内で新規事業のアイデアを募り、実際に事業化に踏み切れるチャンスもあるため、やりがいを感じながら仕事に取り組めます。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
完全未経験からスタートした私には、カリキュラムの内容に想像以上にWEBの専門知識が多く盛り込まれていたので、自分で調べて解決する作業に慣れるまで苦労しました。
技術面に関しては、システムで講師に質問しやすかったので、慣れてきてからは少しずつ進めていけると思います。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
事業の強み:
ベンチャー企業ならではの機動力を生かし、新規事業の立ち上げやサービス展開に積極的に取り組んでいます。
未経験者への育成環境も充実していて、私のような接客経験のみでも育成できるノウハウがあり、教育体制が整っていると思います。

事業の弱み:
設立からまだ年数が浅いベンチャー企業なので、自社で提供するサービスやプロダクトの種類が限られているかなと感じます。
ただ社員から事業拡大アイデア等を回収して、経営陣が新規事業立ち上げを積極的にされている印象なので、これから伸びていくのかなと思います。

事業展望:
社員数が少しずつ増えていて、経験を積んできた方も増えているようなので、サービスの質も向上したり、受託案件等も対応できる範囲が大きくなる気がします。社風上、社員のアイデアを積極的に取り入れてくださるので、新たな事業モデルへの挑戦も増えていくと思います。
口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
260万円--万円--万円--万円
年収260万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
未経験の新人デザイナーとして入社したので、はじめは高くはありませんでしたが、案件で実務経験を重ねていけば、徐々に給与アップの機会があるようです。また、会社の業績に応じて賞与が支給される仕組みが設けられているようです。

評価制度:
会社では実力や経験してきた技術、個人の力量や成果が公平に評価されていると思います。定期的な1on1面談の機会があり、役員の方から直接フィードバックを受けられる点も、適正な評価につながっているように感じます。
口コミ投稿日:2024年06月12日