1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 目黒区の求人
  5. 採用未経験OK/明確な評価制度/圧倒的成長/ 福利厚生充実/土日祝休み
Marvel株式会社
正社員 未経験OK
採用未経験OK/明確な評価制度/圧倒的成長/ 福利厚生充実/土日祝休み
Marvel株式会社 / 採用担当
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
福利厚生:

技術書などスキルアップのための書籍購入に対し、購入補助あり。
5000円/3ヶ月間まで申請可能。


会社で指定する推奨資格の合格者は、合格証明後に試験費用1回分を全額会社から補助。


月に1回、会社主催の勉強会あり。
TypeScriptなどモダン言語・技術をベースとしたグループワーク型の勉強会を実施。
勉強会内で優秀な成果を上げたチームには会社からアマギフプレゼントなど、報奨あり。

オフィス環境:
前提:基本リモートワーク、もしくはプロジェクト先オフィスでの勤務。

オフィス出社時には執務室の他、上階コワーキングスペースのフリードリンク・お菓子や、電子決済で購入できる軽食を自由に利用可能。

地下鉄六本木駅から徒歩15"秒"。昼食・休憩時に郵便局やコンビニに寄るなど、困ることはない。
口コミ投稿日:2023年06月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の調整のしやすさは比較的高い方だと思いますが、入るプロジェクト次第になるため一概には言えません。

多様な働き方支援:
以前公開されていた情報では7割ほどがリモートワークを実施していたかと思います。

口コミ投稿日:2024年06月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
創立からまだ数年のベンチャー企業です。若い社員が多くフレッシュな印象があります。

組織体制・コミュニケーション:
年齢層が低めのためコミュニケーションが取りやすいです。

ダイバーシティ・多様性:
開発エンジニアとして働ける会社の割に女性比率が高めです。
総務や営業だけでなくエンジニアにも女性が多めです。

口コミ投稿日:2024年06月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
私、男性個人の意見では女性にとって働きやすいとは思いますが、男性の意見なのでどうなんでしょうか。
働きやすいと思う点を羅列します。
・管理部の女性比率が、男性3:女性1なので女性比率は高め?
・会社全体の女性比率が、男性3:女性1なので同じく女性比率は高め?
・総業歴も社内平均年齢も若いので、あまり男女の垣根はないように感じる
口コミ投稿日:2023年12月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:

・CTOと直接話せるSlackのプライベートチャンネル
・社員同士で学び会える勉強会、技術別相談やその他雑談チャンネル
・CTO,  エンジニア経験者のいる管理部と、Web会議やハドルで相談できる


・エンジニアの成長、キャリアアップにつながる良質なPJの獲得力
・営業もエンジニアのキャリア、目標を達成するためにPJを獲得する意識が高い
・Web転など成功実績多数

働きがい:
スタートアップのため、組織の成長に携わる機会がある。
エンジニアのスキル成長・キャリアアップの機会に多く立ち会える。
自分が動き、力を入れたことが結果として見えてくる(逆もしかり)。

良くも悪くも自分のパフォーマンスの分だけ効果に変わるので、自身の能力成長を実感しやすい。
口コミ投稿日:2023年06月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
モダンな環境の経験が積めること、給料が増えること、リモートワークができることを期待して転職しましたが、全ての期待を満たしてくれる会社でした。
ギャップがあると感じたのは、面談の際に自社の営業の方ではなく、別の会社の営業の方が同席することです。
3次受けなどの商流が深い会社であることを知ったのは入社した後でした。
口コミ投稿日:2023年06月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
事業の強み:
同業内で類を見ないスピードで規模が大きくなっているが、やたらと数を増やすのではなく、第二、第三と新事業も立ち上げに動いている。エンジニアの成長・キャリアアップにコミットするとともに、成長したエンジニアの次の活躍の場、次のステップになりうる事業も今後増えていく。

事業の弱み:
4月に100名を超えたばかりのため、社内データの収集や仕組み化はまだ始まったばかり。
エンジニアのキャリアアップ・成長にコミットする会社であることを社内外にアピールしていく力がまだ弱い。今後のデータ化、ドキュメント化、仕組み化で変化していく見込み。

事業展望:
現在の事業を軸とし、第二・第三と事業は展開されていく見込み。
優秀なエンジニアによるサービス開発など、自社サービス事業も視野にいれた事業拡大が見込まれる。

事業ごとに必要とされる職種は(エンジニアは概ね必要とされるが)変わっていくため、現在ある職種以外の募集も今後は行われていくと予想。
口コミ投稿日:2023年06月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
449万円37万円0万円0万円
年収449万円
月給(総額)37万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
縦軸と(縦軸内での)横軸とのランク分けがあり、そのランクで給与が決まります。
賞与はない認識です。

評価制度:
特に年齢は関係ないため実力主義と言えます。
昇給のチャンス自体は年に二回ありますが、毎回昇給するわけではありません。

口コミ投稿日:2024年06月04日