1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 中央区の求人
  5. IT事務・サポートスタッフ ★パソコンに関する知識・スキルは一切不問!
株式会社Unelma
正社員 未経験OK 学歴不問
IT事務・サポートスタッフ ★パソコンに関する知識・スキルは一切不問!
株式会社Unelma / 一般事務
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
福利厚生:
福利厚生は最低限が保証されているという感じ。何割かでも住宅補助などがでてくれれば嬉しいなと思った。

オフィス環境:
オフィス自体はとても狭いため、経営層とも確実にすれ違い、話せる環境がある。
ただ、基本的に部屋数が少ないため、研修などをするときも近くに営業の人がいたりなど環境的にはなんとも言えない。
集中できる人とできない人がいると思う。

口コミ投稿日:2022年07月05日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的にプロジェクト先に準ずるが、大手企業も多い為そういったところは年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みが元々多いので派遣されてる側も休みが多くなる。ただ業務内容によっては24時間-365日の仕事もあるのでそう言ったところは休みにくそう。

口コミ投稿日:2024年02月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
案件参画を目標としているためそれを促すような対応の営業担当が多く、研修期間はあまり心地のよい環境ではない。

組織体制・コミュニケーション:
社員はそれぞれ案件に参画しているためほぼ顔を合わせることがなく社員同士のコミュニケーションはないに等しい。

ダイバーシティ・多様性:
特筆すべき事項はない。

口コミ投稿日:2021年10月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
有給休暇は取りやすい。
基本的にプロジェクト先から許可がもらえれば自社は簡単に取得させてくれる。

口コミ投稿日:2024年02月15日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
担当の営業や講習会に参加していれば役員が給料を上げてて行く方法やスキルアップを考えてくれる。自分の担当者には話も聞いてもらい感謝している。研修の前半は内勤の人達も気を使って話しかけてくれるが、後半は放置でExcelの課題をひたすらこなす。

口コミ投稿日:2024年02月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ITに関する知識や経験を得られると思って入社するとがっかりする。
1~2年はOfficeソフトを使用する程度の経験しか得られないためエンジニアを目指したいのであればそれらが学べる講座等を利用した方が遥かに学ぶことは多いと思われる。

口コミ投稿日:2021年10月07日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 不明/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.2
2021年時点の情報
事業の強み:
どの企業もスポット的な人材を求めているため、プロジェクト不足になることはないと思う。経

事業の弱み:
SESなので現場の状況が自社に伝わりにくい。頑張りが評価されづらい。
また、現場に不満があり自社の営業に伝えても改善は見込めない。

口コミ投稿日:2021年07月16日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.6
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
216万円18万円0万円0万円
年収216万円
月給(総額)18万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
賞与なし
なのでそれ相応の覚悟をした方がいいかと思われます。

評価制度:
資格や現場で見られる
地道に努力を続けられる人や日頃から勉強しているひとは評価されやすいと思う。
それが給与アップにつながると思うがすぐに役職が上がるということはないと思う。

年功序列な風潮はわからないが自身は聞いたことはない。からないと思う。、
どちらかといえば実力主義ではあると思う。
できるひとがレベルの高い現場へ向かうので自身の能力で現場の環境や給料に影響してくると思われる。
資格でも取ってアピールするのがいいとおもう。

口コミ投稿日:2021年12月19日