1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. RPAエンジニア/職種未経験歓迎/研修充実/月残業10h未満
株式会社ビースタイルバリューテクノロジーズ
正社員 学歴不問
RPAエンジニア/職種未経験歓迎/研修充実/月残業10h未満
株式会社ビースタイルバリューテクノロジーズ / システムコンサルタント

株式会社ビースタイルバリューテクノロジーズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
410万円(平均年齢31.5歳)350~500万円
回答者の平均年収410万円
(平均年齢31.5歳)
回答者の年収範囲350~500万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
福利厚生:
フィットネスクラブを社員割引で利用できます。
またクレジットカードのゴールドカードを永年無料で持つことができます。(退職後も永年無料)
キャリアチャレンジ制度といって別の部署の仕事に興味を持った場合、その部署に移ることもできます。(面談等あり)
RETURNS(リターンズ)という制度もあって、スキルアップのための転職や留学等、多様な働き方や経験を積んだ社員がまた戻ってこられる制度です。

オフィス環境:
オフィスビルの最上階なので見晴らしはとても良く、天気が良い日は富士山が見えたりします。
執務スペースのほかに会議室や1~2人で使用できる小さめの会議室も多数あります。
スターバックスのコーヒーメーカーがあり、皆よく飲んでます。
口コミ投稿日:2024年04月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
案件や作業内容にもよるのですが、社員の中に「基本残業はしない」という共通認識があるので、残業はほぼゼロのことが多いです。
なので何が何でも時間内に作業を終わらせられるように効率化を考えて仕事を進めています。
休暇に関しては土日祝日休みで、有給休暇に関しても早めに言っておけば取れます。

多様な働き方支援:
案件によってリモートワークできるものもあります。
完全リモートワークもありますが、例えば、週3出社・週2リモートワークという場合もあります。
もちろん案件によっては週5出社の場合もありますが、出社が多い場合は出社手当、在宅が多い場合は在宅手当が出ます。
口コミ投稿日:2024年04月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ セールスマーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
上司と距離が近いので、風通しはかなり良いと思われる。ただし、ホールディングスのルールには従わなければならないので、評価制度や福利厚生の満足度は人によりけり。まだ大所帯ではないので、若手でも色々挑戦させてくれる。悪い意味でいうと、人がいないので、やらざるをえない。が、若いうちから経験でき、取締役陣と定期的に会話するので、会社の仕組み、運営も垣間見え、学びは多い。

組織体制・コミュニケーション:
会社で定期的に飲み会があるが、参加は自由。入社者がいる月は歓迎ランチも実施、これも自由参加。上司ともフランクに話せる。わりと対等な関係。みんなで楽しく頑張ろう!という感じ。

ダイバーシティ・多様性:
なんの制限、偏見もなし。仕事ができれば基本自由。まだ外国語を使う機会はないが、ITなので、英語がわかると便利なときもあるかも。

口コミ投稿日:2023年04月16日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
働きやすいと思います。
まず、結構女性の方いらっしゃいます。(ここおっきいかなと思っています。)
そして、威圧的な人がいないです。(これもおっきいかなと)

あとは、グループが女性雇用に関して力入れているので、そこは気を使っているかと。

ただ、派遣先はわからないです。(当たりはずれはあるかなと)
ですが、そういうのは知らせれば上司が対応してくれます。
口コミ投稿日:2021年03月14日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
勤務経験を通じてRPAエンジニアとしてのスキルが身につきました。IT業務は完全に未経験だったのですが、最初の1ヶ月間のRPA研修がしっかりしていたおかげで必要最低限のスキルが身につき、実際の業務をやっているうちに段々と磨き上げられてきます。最初のうちは大変かもしれないですが、Slackで不明点を気軽に他のエンジニアに相談できるのでいきなり1人の現場に配属されても安心感はありました。

働きがい:
RPAの開発が終わってきちんと業務に開発したRPAが使用されているのを見た時や、不具合が発生してうまく動作しなくなってしまったRPAの改修後お客様からきちんと動く様になりました、ありがとうごさいましたなど感謝を伝えられたときにやりがいを感じました。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ RPAスペシャリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
良い方向のギャップが大きいです。
想像以上に皆が仲間思いで、助け合っています。






口コミ投稿日:2021年03月17日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ セールスマーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
事業の強み:
RPAは上流から下流まで対応でき、エンジニア数も結構いるので強いと思われる。iPaaSやサーベイツールも一部対応でき、自動化の幅は広がっている。

事業の弱み:
規模がまだ大きくはないので、大手ベンダーに比べると力は弱い。

口コミ投稿日:2023年04月16日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円0万円0万円60万円
年収450万円
月給(総額)0万円
残業代(月)0万円
賞与(年)60万円
給与制度:
昇給については独自の評価制度に基づいた給与テーブルが決まっており、半年に1回上長と面談をして目標設定と評価を行い、達成できれば応じたランクの給与に昇給する。初めはランクが上がりやすく昇給もしやすいが、一定のラインからリーダー能力やマネジメント能力、育成能力の有無で評価されるため、常駐先で求められる役割によっては評価の土俵に立つこともできない。常駐先のローテーションなどもないため、案件が長期継続すると自身の役割が固定化され、昇給が望めなくなる。短期案件に連続して振り分けられる運の良さがあれば、様々なポジションを経験してステップアップできるかもしれない。
賞与は2ヶ月分と少なめ。コロナ禍で業績が落ち込んでいる時はさらに減額があった。逆に会社や自身の業績に応じて賞与が増えることはこれまでなかった。

口コミ投稿日:2024年05月26日