1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 渋谷区の求人
  5. 未経験大歓迎!ローランドプロデュースのメンズ脱毛サロンスタッフ
株式会社LadyBird
正社員 未経験OK 学歴不問
未経験大歓迎!ローランドプロデュースのメンズ脱毛サロンスタッフ
株式会社LadyBird / メンズ脱毛サロンスタッフ

株式会社LadyBirdの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
396万円(平均年齢25.5歳)340~550万円
回答者の平均年収396万円
(平均年齢25.5歳)
回答者の年収範囲340~550万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ サービス業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
福利厚生:
研修などで男性スタッフは施術のモデルになることもあるので実質無料で脱毛できます。
女性はモデルにはならないですが空いてる時間にお客様の気持ちを理解する為、女性同士で脱毛することもできます。
取り扱っている化粧品を少し安く購入することもできますし、周りの家族や友人を紹介できる制度もあります。

オフィス環境:
基本的に駅の近くに店舗があるので通勤は楽な方だと思います。
休憩の際も近くのランチに行ける距離なのでオンオフの切り替えがしやすいです。
スタッフルームもあり休憩を取るスペースもあるので休憩の時間はゆっくり過ごせます。
口コミ投稿日:2023年08月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ エステシャン/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 店長
3.0
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間12時から21時
休暇は月8回
年末年始5日
役職に就いた場合は土日休みは基本できません。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務、副業はNGです。

口コミ投稿日:2023年09月08日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ メンズ脱毛サロン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
某著名人が社長のサロンで社長本人がよく店舗視察に来られます。
運のいい店舗ならご飯なども一緒に行く機会があるかもしれません。私はありました。
上司との交流はかなり近い立場で話が出来ると思います。

ダイバーシティ・多様性:
男女比率は3:7といったところでしょうか。
男性スタッフは基本女性社会に飛び込むようなものなので、上手く立ち回らないとストレスが溜まってしまう方もいました。

口コミ投稿日:2023年02月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 脱毛スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ メンター
4.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいと思います。店舗にも女性社員が多く、本社社員も女性が多いです。女性特有の体調不良休暇があったり産休、育休もあって復帰も叶えられる環境です。

口コミ投稿日:2024年04月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 脱毛スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ メンター
4.7
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
知識と技術の基礎を学び、実践できます。
特にカウンセリングの際のヒアリング力や提案力を鍛えることができました。

働きがい:
提案を行い、ご購入いただいたことが一番働きがいを感じます。

口コミ投稿日:2024年04月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 脱毛スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ メンター
4.7
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていたよりも営業職に近いなと思い、ギャップを感じました。入社前は施術のイメージが強く、お客様に自信を持って商品を提案するイメージが湧きませんでした。お客様のお悩みをヒアリングし提案、そしてクロージングまでの流れを毎日、毎月行っていく必要があり、カウンセラーや施術スタッフというより営業職のようなマインドになることに嫌気がさしました。
営業マンではなく、カウンセラーという気持ちを持ち続ければギャップも感じなかったはずです。ただし、仕事、ビジネスにおいて営業は根幹にあるものだと今になって感じており、当時経験したことは全て財産です。

口コミ投稿日:2024年04月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 脱毛スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ メンター
4.7
2023年時点の情報
事業の強み:
広告費を存分に使用できること、圧倒的なブランド力と圧倒的な集客力が強みです。そして、同世代も多く近くで働きぶりが見えるためモチベーションも維持しやすいかもしれません。

事業の弱み:
弱みは失客や離脱、社員の短期離職を防ぐことだと考えます。

口コミ投稿日:2024年04月22日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ エステティシャン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
340万円30万円8万円0万円
年収340万円
月給(総額)30万円
残業代(月)8万円
賞与(年)0万円
給与制度:
月給はそのへんのところに比べれば高いと思います。特に専門や高卒の人は最初からこの額が貰えることはそうそうないのではと思います。ただし、逆に大卒の方は給与が多いとかそういうこともないです。
また、ボーナスは配属される店舗に大きく左右されるかと。集客が少ない店舗は中々ボーナスを貰えることは難しい。また、インセンティブも契約売上が一定を超えないと貰えないです。施術することでバックもつきますが、正直なところ税金で引かれること考えると微々たるもので、ないよりはマシ程度かと思います。

評価制度:
ある程度年数を重ねていれば自然と力もつき、本人さえ望めばわりと昇進昇格は簡単かと思います。

口コミ投稿日:2024年01月15日