1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. 豊岡市の求人
  5. 経験者募集<兵庫県豊岡市>新製品の開発に挑戦!実験エンジニア★30代・40代活躍中
株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用】
正社員
経験者募集<兵庫県豊岡市>新製品の開発に挑戦!実験エンジニア★30代・40代活躍中
株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用】 / テストエンジニア

株式会社ビーネックステクノロジーズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
395万円(平均年齢31.5歳)200~750万円
回答者の平均年収395万円
(平均年齢31.5歳)
回答者の年収範囲200~750万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ IT開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
福利厚生:
家族を持つ私にとって福利厚生は家族みんなの生活を支える大きな柱です。
特に産前産後休暇や育児休暇は、子どもが生まれたときに安心して休める制度で、私自身も育児休暇を取得しました。
会社が育児休暇の取得を勧めてくれて、子育ての大切な時期を家族で共有できたことにとても感謝しています。

また、家族全員が健康でいられるよう、さまざまなサポートが整っていることにも安心感を覚えます。
健康保険やスポーツジムの利用補助など、自分自身の健康管理に関する福利厚生も充実している点が魅力です。

口コミ投稿日:2024年05月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
東海地区での勤務だとトヨタカレンダーで動くことが多い。祝日は休みではないが、その代わりに大型連休が多い。
有休も事前に申請すれば問題なく取れるので私は満足している。基本的にほかの人も休みはしっかりとれているのでワークライフバランスを重視したい方にはおすすめの企業と言えるだろう。

多様な働き方支援:
私の案件はほとんどがリモートワークのものでした。勤めさせていただいている企業も大手さんで興味の持てる内容でした。もしかしたら案件により当たりはずれはあるのかもしれないが、全体のレビューを見ている形だとはずれなことは少ないのかもしれない。ただ学生の時代になにもしていないと案件面談で落とされる回数も多くなるのかもしれない。会社見学といいつつもしっかりと面談があるので事前に対策した方がいい。

口コミ投稿日:2024年02月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
派遣先の上司や同僚とのコミュニケーションがとても取りやすく、働きやすいです。職場環境は非常に大切なので、働きやすさが仕事へのモチベーションにも繋がっています。
失敗を恐れずに新しい挑戦を推奨する風土もあり、自分のアイデアを自由に提案できる環境が整ってます。
このようなオープンなコミュニケーションが、革新的なアイデアを生み出しやすくすると同時に、社員一人ひとりの成長を促進しています。企業全体として、常に前進し続ける姿勢が魅力的です。

ダイバーシティ・多様性:
ここの魅力とも言えると思いますが、多様なバックグラウンドを持つ社員がたくさん集まってます。
エンジニアだけでなく、異業種から転職してきた人や、外国籍の人など、様々な経験を持つ社員がいます。
このような環境の中で、お互いに刺激を受け合うことで、創造的なアイデアが生まれやすく、より良い設計や提案にもつながっていると思います。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 技術社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
さまざまなライフイベントに対して、手厚い支援をしてくれます。
結婚や出産の際にはお祝い金が支給されるほか、子どもが小さいうちは企業主導型保育園の利用が可能となっています。
健康保険組合への加入や、キャリアコンサルティングの提供など、人生の大切なタイミングで必要とされるサポートが整っています。
個人の大切なイベントをしっかりとサポートしてくれることで、安心して長く働き続けることができる環境になっています。

口コミ投稿日:2024年05月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
私にとってスキルアップはただ知識を増やすことではありません。
実際に使える技術を身につけ、仕事に活かしていくことが大切だと考えています。
eラーニングを通じて、新しいことを学びつつ資格取得を目指せるだけでなく、また新たなスキル習得へのステップになるし、学んだことを実践できる環境があります。
資格取得へのお祝い金などの支援もあって、学び続ける意欲も高まります。

働きがい:
技術が進化し続ける中でも常に安定した性能を提供し、信頼できる製品を造ることが私のミッションだと考えています。
製品が安全なことはもちろんですが、長期間にわたってその性能を保ち続けられるように細心の注意を払っています。
地道な作業が結果として顧客からの信頼につながり、企業のブランド価値を高めていくことにも繋がると思い、日々尽力しています。
一つの目標に向かって取り組む過程で生まれる結束力や達成感も、大きな働きがいの一つです

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
この会社に入社した理由は、幅広い業界に対応した機械設計の経験を積むことができると思ったから。
多様なプロジェクトに関わることで、自分のスキルを磨き、多方面に渡る知識を深めることができることを期待していた。

しかし、実際に働いているうちに特定の分野への専門性を高めたいという気持ちに変わっていき、そのことを営業さんに相談させてもらいました。
専門性を深めることで、その分野においてより高度な設計ができるようになり、結果として仕事のやりがいも大きくなったと思っている。
期待と現実の間でバランスを見つけ、自分のキャリアパスを見直す良い機会になった。

口コミ投稿日:2024年03月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
事業の強み:
多岐にわたる業界に挑戦できる点がこの会社の強みだと思う。新卒や第二新卒で大手の企業に就職できるのは限られた人だと思うので、自分の要望次第で自分の想い描くキャリアパスをつくれるのはいい会社だと感じた。

事業の弱み:
ITに特化した派遣会社にはまだまだ劣る。また化学の方面があまり職種が多く取り扱っていないことが改善点だと思われる。

口コミ投稿日:2024年01月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円24万円2万円60万円
年収350万円
月給(総額)24万円
残業代(月)2万円
賞与(年)60万円
給与制度:
月給は基本給+職務給によって決まる。昇給は年1回だが大幅な昇給はなく微々たるもの。
賞与は2.7ヶ月分を年2回に分けて支給。賞与も自分の頑張りと派遣先、派遣元の両方の評価が高ければ上がるという話だが実際はかなり条件が厳しく普通は上がらないと考えて良い。
資格手当は資格取得時の一時祝い金と合格時受験費用の半額補助がある。聞いたところによると機械系、電気系、品質管理系の資格を取得すると基本給に毎月手当が出ると聞いたが詳細が不明。

評価制度:
派遣先、派遣元と双方向の評価があるので評価が適正かどうか判断するのが難しい。

口コミ投稿日:2024年04月21日