1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 品川区の求人
  5. 【月収30万円以上】エンジニアとして、さらにステップアップ!極めたい方集まれ!【インフラエンジニア】
株式会社ヴィクシオ
正社員 学歴不問
【月収30万円以上】エンジニアとして、さらにステップアップ!極めたい方集まれ!【インフラエンジニア】
株式会社ヴィクシオ / インフラエンジニア
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 一般
3.5
2023年時点の情報
福利厚生:
新卒は3年目まで住宅補助あります。
中途は寮がありますが家賃が発生するので注意が必要です。
中途に関してはとても期待できるものはないといった印象です。

オフィス環境:
会議スペースや作業スペースに不満はありませんでした。
ただ他社のお客様がいらっしゃったときに個室がなく、話が聞こえやすいのが体制として悪いです。
それを改善する様子もなくお金を出し渋っているところに疑問を感じておりました。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 採用担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
年間通して、月間は8日ずつ休み。残業はあまりありません。
現場社員に関してはみなし残業制をとっているのでみなし残業時間を超過した場合は残業代の支払あり。

多様な働き方支援:
リモートワーク推奨ではないものの、会議続きだったり家でやった方が集中できる場合などには在宅で勤務する時もあります。
フレックス制度あり。コアタイムはあるもののプライベートに合わせて調整可能。
また、午前半休・午後半休を取ることも特に口出されることはありません。

口コミ投稿日:2022年05月31日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 採用担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
グループ全体の行動指針として「陰口を言わない」「嘘をつかない」「筋を通す」が根付いているため、
わざわざ小さいことで「悪口言われてるのかな」など心配する必要がないため非常に楽。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士非常に仲の良い会社です。他社様にもびっくりされるくらいに社内会合や懇親会の機会が多い。
インターン生の来社も多く、基本的に皆下の名前で呼び合ったり信頼できる社員が多い。

口コミ投稿日:2022年05月31日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 通信販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 販売営業
2.7
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
行く先々の現場で変わってくるとは思うがコスメの販売で表彰されていた。月に1回ランチを上司と食べ仲良く話し相談ができる環境。

口コミ投稿日:2023年04月04日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 通信販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 販売営業
2.7
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
BtoCなので毎日色々で沢山のお客さんと
接するからコミュ力はあがると思う。
お客様への提案やクレーム対応で瞬発的な対応能力は身に付く。

働きがい:
誰もが持っていて使っている携帯を扱っていたので
友人の相談や自分の携帯プランを安くできたり知識ができた。

口コミ投稿日:2022年09月26日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 通信販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 販売営業
2.7
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
本社勤務をよくよくは狙えるとゆう話で
現場で頑張っていたが本社勤務は既に人が足りてるから
本社勤務にはなれないとのことで
最初と話が違っていた。

口コミ投稿日:2022年09月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般社員
1.3
2021年時点の情報
事業の強み:
自社ショップはどんどん縮小していき、他社へのSV需要もどんどん減っていってったため、将来性はほぼ期待できません

事業の弱み:
サービス料金が高すぎる。競合他社に比べ質は変わらないのに

口コミ投稿日:2023年09月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 一般
3.5
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
330万円30万円0万円0万円
年収330万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
本社社員と現場社員で体制が変わります。
本社社員の場合年4回若干のインセンティブが出ます。
ただ一般企業のボーナスというものはないので、東京の一人暮らしだと全然お金は溜まりません。
昇給をしてもこのくらい金額が上がる、という保証がないため退職を決意しました。

評価制度:
わかりやすいものはあるが、肝心の月額面の具体的な指標がないので目指す理由があまりない。
昇進は実力主義、昇格はベンチャーの割に年功序列的な要素がある。

口コミ投稿日:2023年09月05日