1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 京都府の求人
  4. 京都市の求人
  5. 左京区の求人
  6. 【経験者優遇】二軒茶屋翔裕館での介護スタッフ!研修制度充実◎資格取得支援あり!
株式会社サンガジャパン
正社員
【経験者優遇】二軒茶屋翔裕館での介護スタッフ!研修制度充実◎資格取得支援あり!
株式会社サンガジャパン / 介護スタッフ

株式会社サンガジャパンの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
366万円(平均年齢36.0歳)240~650万円
回答者の平均年収366万円
(平均年齢36.0歳)
回答者の年収範囲240~650万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅手当はある。寮はなし。通勤手当はあり。

オフィス環境:
本部は自分が入社して間も無く、近くのビルの改装されたフロアに移動。おしゃれなカフェのようなスペースがあり綺麗。コーヒーマシンもある。商談スペースも何ヶ所かあり、会議の場としては良い方である。

口コミ投稿日:2024年01月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
自分の部署は、以前は日曜日勤務ありだったがなくなった。年末年始の休みも加わった。始業時間は1時間遅くなったため無理な早起きはしなくなった。残業は極力ないよう取り組んでいる。

多様な働き方支援:
副業は出来なかったと思う。

口コミ投稿日:2024年01月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
一族経営のきらいがある。

組織体制・コミュニケーション:
上司はわりとフランクな方である。ただし職場は別々で過ごすことが多かったため、すぐに相談はしにくかった。

ダイバーシティ・多様性:
アジア国籍の職員の方が本社・各施設に在籍してた。

口コミ投稿日:2024年01月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 西日本支社/ 介護職
3.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
男女比はそこまで格差があるわけではなく、女性の雇用数も多いため、休みは比較的取りやすいものだと思います。

口コミ投稿日:2024年06月03日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得支援もあり、資格が取りやすい環境。
資格を取ると給与に反映されるため、早く取りたい。
研修も今のところ満足している。

働きがい:
元気グループが掲げている「感動介護」
感動を届けている社員に憧れて入社した。
全員ができているかは疑問だが、感動を届けるプロが多い。

口コミ投稿日:2023年05月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 介護職員
3.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
職場環境は想像した通りだが、給料がものすごく物足りないのと人と余裕が足りない

口コミ投稿日:2023年08月14日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
事業の強み:
長年の実績があり、とても堅実な会社運営がなされているため、安心して働くことができる環境にある。また海外展開も既に始まっているなど事業展開は意欲的である。

事業の弱み:
会社個別というよりは業界全体の課題ではあるが、現場職の離職率が慢性的に高く、管理部門はその穴埋めに労力を割いている。

事業展望:
介護の外注化がさらに進む世相にあって、関東に多くの拠点がある会社として存在感を増すように思われる。

口コミ投稿日:2022年12月27日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 西日本支社/ 介護職
3.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
240万円22万円0万円30万円
年収240万円
月給(総額)22万円
残業代(月)0万円
賞与(年)30万円
給与制度:
昇給は施設長による良い評価が2年以上続いた際に起こります。
各種手当については、交通費支給、住宅手当支給、地域加算など他にも多様な手当があります。

評価制度:
施設長との面談による評価が主です。各課題をカテゴリー化しており、それぞれがどの程度できているかで評価します。

口コミ投稿日:2024年06月03日