1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 香川県の求人
  4. 高松市の求人
  5. ゴディバ ジャパンのチョコレート販売スタッフ♪未経験大歓迎!残業ほとんど無し/個人ノルマ無し
ゴディバジャパン株式会社
正社員 未経験OK
ゴディバ ジャパンのチョコレート販売スタッフ♪未経験大歓迎!残業ほとんど無し/個人ノルマ無し
ゴディバジャパン株式会社 / 販売接客スタッフ

ゴディバジャパン株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
353万円(平均年齢29.9歳)200~1000万円
回答者の平均年収353万円
(平均年齢29.9歳)
回答者の年収範囲200~1000万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ PS/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
これといった手当はないが,社内の商品を半額で買えるのはありがたい。ショコリキサー取扱店舗は新作出る度に1度は試飲が必要なため、レギュラーサイズを無料で飲める。店舗によってはディスプレイに使用した商品や期限切れの商品を大量にくれるところもある。店長次第。

オフィス環境:
百貨店は売り場は綺麗だが倉庫は普通にGやネズミが出る。マルイやアトレ系列は非常に綺麗と有名。駅直結店舗や路面店は夏暑く冬寒い。大型商業施設に併設されている店舗は快適ではあるが年中涼しい傾向にある(チョコレートの温度管理のため)あと冷蔵庫付近は夏めちゃくちゃ暑かったりする。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
配属店舗にもよるが、シフト制で働きにくい。常に自分が休んだら回らないという緊張感があり、風邪もひけない。体力に自信がある方にお勧め。有給休暇は希望を出して取りにくく、消えていくことが多いよう。

多様な働き方支援:
変形労働制で早帰りできる日もあるが、希望してというよりは、その日に帰れそうだから、帰る。というような早帰りの仕方になる。副業は不可。

口コミ投稿日:2024年05月16日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 販売/ 店長
3.1
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
店舗の声が本社に届いていないのか店舗スタッフに負担のかかる業務、商品など多かったです。

組織体制・コミュニケーション:
店舗の環境次第ですが人間関係は基本いいと思います。

口コミ投稿日:2024年03月18日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
社内の半分ほどが女性。子育て中の人には働きやすい環境だと思います。時間休や在宅をとることができるので、自分で管理できる人は上手く活用していました。
ここ数年で産休育休をとり復帰する人も増えた印象。
ただマネージャーにいる女性は独身が多いので、上司からの理解、サポートはあまりありません。制度はあるので、「仕事さえしてくれれば、あとは自分でうまく使ってね」といった感じです。自己発信や自己管理ができる人には合っていると思います。

口コミ投稿日:2023年11月22日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修などはあまり行われておらず、入社研修から2回ほどありそれ以降はなし。

働きがい:
お客様からの感謝の声を直接聞ける点。商品も季節ごとに変わるため、チョコレートや焼き菓子が好きな方には楽しい職場なのかもしれない。

口コミ投稿日:2024年05月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 正社員
3.1
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
休暇が取りづらい、アルバイトの急な予定変更に備えて何も予定を入れることができない。
本社スタッフと店舗スタッフの壁を感じる。
接客と店舗の運営や裏方の仕事量がとても多く、ほぼ力仕事の部分もありました。

口コミ投稿日:2024年05月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
事業の強み:
新店開拓や新規事業が多いと思います。高級感が売りではありますが、若い方へのアピールも積極的に行っています。(コラボなど)

事業の弱み:
店舗が多くなったことでどこでも買えるチョコレートになり売上が分散してしまっています。また値上げによりプチギフトで使用できる商品が少なくなり他店に流れたり、手提げも有料化し顧客からお叱りを受けたりします。

事業展望:
毎月退職者が絶えず人員不足でとても不安です。

口コミ投稿日:2024年02月13日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
270万円21万円0万円0万円
年収270万円
月給(総額)21万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
昇給は1年に一回ありますが、年々金額が全体的に下がっているようで人によっては数千円。賞与はインセンティブ制なので月の予算が達成されなければもらえません。貰えた次の年は予算がぐっと上がるので貰えない年になります。また予算達成のための取り組みも評価されてもペットボトルのお茶やお菓子が支給される位で人によってはモチベーション下がります。社会保険はありますが、住宅補助はありません。お給料的にも一人暮らしはキツイと思います。大体実家暮らしか結婚されてるかです。

評価制度:
基本的に自身にやる気があれば昇格可能です。店長によって評価が変わるので配属される店舗にもよります。

口コミ投稿日:2024年02月13日