1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 品川区の求人
  5. 【リモートOK🌟ITエンジニア】PL・PM候補/案件の希望OK/残業月10h以下/年休128日
株式会社ソフトユージング
正社員 未経験OK 学歴不問
【リモートOK🌟ITエンジニア】PL・PM候補/案件の希望OK/残業月10h以下/年休128日
株式会社ソフトユージング / ITエンジニア
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
福利厚生:
退職金はありません。

オフィス環境:
会社は自社のビルが所有しているようです。外部常駐の人はほぼ関係ありません。

口コミ投稿日:2024年03月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.2
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
全て常駐先によります。
不思議なことに有給で休んだとしても、常駐先と会社とで交わされた契約の
最低の労働時間を下回ることは許されない。

多様な働き方支援:
全て常駐先によります。
自分で交渉しなければ、会社が何かをしてくれることはありません。

口コミ投稿日:2021年10月05日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.8
2020年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員には日本人が殆どいません。
経営陣も含め、ほぼ中国人と考えたほうが良いです。
日本人が入社した場合には文化の違いに戸惑い、結果あまり長続きしないということが多いです。
また、離職率が高いのですが、中国国内でどんどん採用し日本に連れてきます。
辞めた分はそうやって補充し、むしろ社員数は増えているので、社員数が多いことで安心して就職しないように気を付けてください。

組織体制・コミュニケーション:
技術社員が営業などの管理系の社員に何かを言えることはありません。
非常に風通しは悪いと思います。
年に数回、会社主催のパーティーがあります。
その際は交流が盛んですが、中国語が飛び交い、日本人にとってはあまり居心地の良い場ではありませんでした。

ダイバーシティ・多様性:
殆どの社員は中国人で日本人は一桁の人数しかいません。
もし中国語を覚えたいと言う方には向いているかもしれませんが、そうでない方には不向きです。

口コミ投稿日:2024年03月10日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.2
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性社員で日本人はおりませんでした。
中国人であれば、文化的にも慣れているので問題ありませんが、
もし日本人の女性であれば、働きにくいと思います。

口コミ投稿日:2021年10月05日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
あります。資格により、1万から10万の奨励金が用意されています。

働きがい:
自分に触れた業務によります。やりがいがある現場、成長につながる仕事なら、働きがいが感じるでしょう。ただ会社の営業能力、知名度などの影響は多少あるかと思いますので、いいところに行ける確率が低いと思われます。

口コミ投稿日:2024年03月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.2
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
中国人を現地で採用し、研修後客先に常駐させるスタイル。
日本語のあまり話せない人や経験の少ない人を、一人で客先に送り込むこともあり
時々気の毒に感じることもある。
複数人で派遣されることもあるけれども、それは稀。

口コミ投稿日:2021年10月05日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
事業の強み:
私は経験したがありませんが、新規事業が進んでいるそうです。

事業の弱み:
自分の帰属感は0です。フリーランスのように外で配属されて(もちろんお客様の面接が必要)、働くという形になります。給料が多少10か20万取られます。

事業展望:
見通しは良くないですね。

口コミ投稿日:2024年03月15日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円31万円0万円125万円
年収500万円
月給(総額)31万円
残業代(月)0万円
賞与(年)125万円
給与制度:
自分の価値(実力・経験)により、単価が決めてくるので、運が良ければいい開発現場に配属される可能性がなくはないです。

評価制度:
自分の単価による

口コミ投稿日:2024年03月15日