1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 札幌市の求人
  5. 中央区の求人
  6. \主婦(夫)歓迎/働き方は柔軟に対応可!受発注管理の営業事務スタッフ
株式会社エニシィング
アルバイト・パート
\主婦(夫)歓迎/働き方は柔軟に対応可!受発注管理の営業事務スタッフ
株式会社エニシィング / 営業事務
2020年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ メイキング/ なし
2.7
2020年時点の情報
福利厚生:
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の各種福利厚生はそろっていましたが、パートタイマーだったこともありそれ以上の福利厚生は一切ありませんでした。
その代わり障害者のみを雇用する会社でしたので、通院や急な体調不良などによる欠勤などに寛大でそこは大変助かりました。正社員ではなかったので退職金などはもちろんありません。

オフィス環境:
街中の立地で交通の便が非常に良いです。きれいなオフィスで部署ごとに部屋が分かれておりました。ただし不況により企業の仕事が大幅に減ったため途中からひとつ部署が消滅してしまいました。
オフィスの室内は清潔で空調やポットなども置いてあり過ごしやすい環境です。

口コミ投稿日:2020年10月05日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警備事業部
2.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業代で成り立つ

多様な働き方支援:
関係なし

口コミ投稿日:2022年04月17日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警備事業部
2.3
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
なし

組織体制・コミュニケーション:
電話、メール、ラインによる連絡がメインであり、現場直行直帰のためコミュニケーションはほぼなし。現場巡回もない。

ダイバーシティ・多様性:
現代の風潮から多様性に応じた職域の開拓等やっていく必要性があるにもかかわらず、その様な意識は薄い。

口コミ投稿日:2022年04月17日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警備事業部
2.3
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性には働きづらい会社だと思う。警備業は女性には難しい環境ではあるが警備員の獲得が厳しい現状を考えると女性が働きやすい環境を整える企業努力が必要であるがその様な感覚に欠ける社風ではある。

口コミ投稿日:2022年04月17日
2018年時点の情報
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
1.8
2018年時点の情報
働きがい:周知が徹底されておらず、作った文書成り行きデータが「あ、それいらない」など無駄な労力、徒労に終わることもあるかと思えば、聞いてもいない仕事が振られていたことになっていて、バタバタすることもザラです。共有に入れておいたデータがある日なくなったりするので、バッアップデータの管理ば必須です。その反対に、共有の中にデータがあると言われ探しても探しても無く、一応開いたファイルがそれだったりと、系統だったファイル名もふれない、階層もメチャクチャです。
口コミ投稿日:2019年02月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警備事業部
2.3
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ワンポストの警備員が欲しいだけで能力や資格があっても職員への登用はない。

口コミ投稿日:2022年04月17日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 警備事業部
2.3
2022年時点の情報
事業の強み:
交通誘導業務は無くならない。

事業の弱み:
受注により仕事の増減が激しい。交通誘導業務は無くならないにしても増える事はない。

事業展望:
組織としての新陳代謝がないので進展は難しいと感じる。

口コミ投稿日:2022年04月17日
2020年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ メイキング/ なし
2.7
2020年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
150万円--万円--万円--万円
年収150万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
パートでのフルタイム以下の雇用だったこともあり昇給・賞与などは一切ありませんでした。
昇進や向上心を持ち会社や社会での活躍に情熱を燃やしている方にはまったく向いていないかなりゆるい会社です。

評価制度:
前述のとおり昇進制度などはなく一般就労やフルタイムでの障害者雇用を目指している方が人生の中での途中経験として働くのに適しているような会社です。長年勤めていると各部署のリーダー的な役割を任されますが、序列関係があまりない場所でしたのでそれによる苦労はありません。代わりに役職手当的なものもありません。

口コミ投稿日:2020年10月05日