1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 札幌市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 【1年目からインセン100万円も可✨】未経験OK◎/20~30代活躍中!/お部屋探しアドバイザー
株式会社ビッグ
正社員 未経験OK 学歴不問
【1年目からインセン100万円も可✨】未経験OK◎/20~30代活躍中!/お部屋探しアドバイザー
株式会社ビッグ / 不動産営業

株式会社ビッグの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
367万円(平均年齢32.9歳)240~600万円
回答者の平均年収367万円
(平均年齢32.9歳)
回答者の年収範囲240~600万円
2021年時点の情報
回答者: 女性/ リーシングコンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.7
2021年時点の情報
オフィス環境:
本社ビルは2012年に移転した際大規模な改装をしているためとてもきれいです。札幌市の中心部に位置していて通勤にも便利です。また、お部屋探しの各直営店舗もほぼすべての店舗がリニューアルされているので、きれいで清潔です。きれいな環境で働きたいという方にはいいと思います。また、北海道の直営店は全店札幌市内にあり転居を伴う異動はありません。希望があれば東京で勤務することも可能です。
口コミ投稿日:2021年09月10日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ レンタル課/ 正社員
3.7
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
売り上げが上がれば上がるほど残業時間は増えていくが、残業代はみなし残業代のみしか出ない。勤務表には自分がいた店舗は必ず0で記入していた。もっとも、抱えている案件数次第ではあるので、ない人はないし、ある人はあるといった形でばらつきがある為、いちいち細かく計算はしていない。

多様な働き方支援:
特になし。

口コミ投稿日:2023年01月10日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.6
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しの良さは部署によって異なるかと思います。
ただ向上意識のある方はほぼいなかったかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションはとっている会社かと思います。
上司との関係性も問題ないように思いました。

ダイバーシティ・多様性:
特に多様さを生かした取り組みはなかったと思います。

口コミ投稿日:2024年01月12日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
営業職なので、体力的にはきついです。
事務的な処理もほとんどが自分で行うので、素早くこなしていかなければ
なかなか帰れません。
お客様の都合で早い時間、遅い時間からの接客もあるので
スケジュール管理がとても大切です。
休日出勤は当たり前にあります。
ですが、店舗の責任者の方によっては
前日かなりの残業をした場合に
気を使って明日は午後からでいいよ、など言っていただき
大変ありがたかったです。
常に気にかけてくれたので、職場環境は私にはとても良いと感じました。
自家用車での案内になる為、常に車は綺麗にしておかなければなりません。
ガソリンは、提携しているガソリンスタンドでの給油になる為
費用がかかならないのが助かりました。
売上額によってガソリン給油の上限があったはずです。
それなりにしっかり働いていれば
問題ないと思います。

稼ぎたい方は、朝早く出社して
問い合わせに返信して顧客を獲得していきます。
過去のお客様からの紹介もある為
やりがいを感じます。
お客様が女性の場合は
お部屋の案内に女性スタッフを希望される方もいますので、必要とされていると感じました。
頑張った分インセンティブがしっかり入る為、稼ぎたい方でプライベートもある程度犠牲にできる方はおすすめです!

口コミ投稿日:2024年05月24日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
個人の成長として、不動産管理の仕事はオーナーと入居者、時には入居者同士の間を取り持つ仕事だと思っていて、双方の立場に立って物事を考えなければいけないので、コミュニケーション能力がおのずと身についてくると思います。加えて、業務的には日常生活の困りごとなどのお問い合わせに対応していくので、業者とのやり取りの中で設備がどんな作りになってるかなど日常生活に生かせる知識が豊富になります。
口コミ投稿日:2023年01月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 建物管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は建物保全について何をどのように行っているかなど新しいものへの期待値がすごく大きく、今後自分がどのような成長を遂げるのか期待に胸を膨らませて入社しました。
実際は、入居者の方とのやり取りなどで精神的に落ち込むところもありますが、一つ一つ丁寧に対応していきたいと思っています。
口コミ投稿日:2023年02月02日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 係長/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.5
2021年時点の情報
事業の強み:
けんさくんという検索システムがある為、安易に物件が探せます。

事業の弱み:
人が育たない。

事業展望:
対面以外のシステムが強いので伸びて行くと思います。
けんさくんはお客様自身でも検索できる為、来店不要です。
課題は鍵の受け渡し方法になると思います。

口コミ投稿日:2021年12月01日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ レンタル課/ 正社員
3.7
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
200万円30万円0万円0万円
年収200万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
歩合が給料の多くの割合を占める。店舗ごとに売り上げ目標値が決められていて、それぞれの社員に経験や実力をもとに店長がノルマではないが割り振る形となる。

評価制度:
実力主義なところはある。主任等役職をつけるためには、年間で一定額の売り上げを個人でつくる必要がある為、経験年数等ではなく、自分と配属先の店舗の売り上げ規模次第ではあると思う。

口コミ投稿日:2023年01月10日