1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 標津郡の求人
  5. 中標津町の求人
  6. サツドラ パートアルバイト 販売スタッフ 中標津西
株式会社サッポロドラッグストアー
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
サツドラ パートアルバイト 販売スタッフ 中標津西
株式会社サッポロドラッグストアー / 販売スタッフ

株式会社サッポロドラッグストアーの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
376万円(平均年齢30.6歳)204~650万円
回答者の平均年収376万円
(平均年齢30.6歳)
回答者の年収範囲204~650万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗運営全般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
福利厚生:
確定拠出年金制度があり、掛金の半額負担してもらえる。
退職金は途中で辞めてしまうと長く働いている方でも大したもらえない。
住宅手当は社員5000円(一人暮らし、実家暮らし関係ない)なので少ない。
通勤手当も札幌など交通機関があるところはほぼ全額補助になるが、地方など車通勤の場合は赤字。

口コミ投稿日:2024年02月21日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は1ヶ月の変形労働時間制です。薬局は土曜日は午前しか営業していない店舗が多いので、土曜日半休+平日半休を合わせて1日休みとすることがよくあります。そのため、開示されている年間休日よりも1日完全休みの日は少なくなります。

多様な働き方支援:
子どもがいる母親や介護をする必要がある人は時短勤務が可能です。
副業も可能ですが、実際にしている人は多くないです。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
3つのエリアに分かれており、それぞれに本部を設置しているが、どの程度連携が取れているのかいまいち不明。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ&インクルージョンを掲げており、性別や国籍に関わらず採用している。

口コミ投稿日:2024年03月28日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 店舗スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
とても働きやすいと思います。時代の流れ的に、女性の管理職登用を増やしていこうという動きも見られます。また、産休、育休、時短勤務を経験している社員も見かけました。その方はとても助かっている、この制度はとてもありがたいとおっしゃってました。

口コミ投稿日:2024年05月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店長
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修制度はまだ多くなく、とにかく店で経験を積むところからのスタートです。配属される店で差が出てしまう場合があります。
忙しい店だとレジや品だしばかりやらされることもあります。それは年数を重ねても同じ場合があります。一方店によっては発注業務など先に進んでいる人もいるかと思います。中途で入る方は即戦力と思われている場合も多いので、覚えるスピードは新卒よりも早めかもしれません。わりとすぐに一人立ちするイメージです。研修は入社して一回、しかも何ヵ月も経ってから人数が揃った段階で実施されます。中途でなくても、研修は非常に少ないです。若手のときに数回ある程度。なのでベテランは知識量が少なく、更新されない場合がほとんど。他社で通用するスキルはありません。転職するときは同業以外は全くの未経験だと思って良いかと思います。転職面接時も特別努力したこと、結果がないと話すことがないかも。

口コミ投稿日:2024年04月27日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 店長代行/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店舗スタッフ/ 店長代行
3.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ドラッグストアーといえど食品雑貨が多くあります。何担当になるかにもよりますが、薬の販売や化粧品の販売よりも食品や雑貨の品出し、陳列、売り場の提案、売り場作成などスーパーに就職したかなと思うような業務も多いです。そのため、薬や化粧品の販売に憧れて入社した方はギャップを感じるとこが多いのかなと思います。

口コミ投稿日:2023年12月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
アプリやPOSシステム開発等に力を入れていて他社との差別化を図っている。

事業の弱み:
ドラッグストアの要である、粗利率の高い医薬品や化粧品の販売がおろそかになっている印象。
売り上げは高い店舗も利益があまり取れていない。
医薬品販売資格である登録販売者資格保有者も競合他社と比べて少ない。
人員が不足している店舗では、売場の維持管理で手一杯で接客販売までする余裕がない状態である。

事業展望:
競合他社が経営統合をして巨大化していくなかで、将来業界編成の波に飲まれるのではないかと不安はある。

口コミ投稿日:2024年03月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗運営全般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円21万円0万円87万円
年収350万円
月給(総額)21万円
残業代(月)0万円
賞与(年)87万円
給与制度:
給与はボーナスも出て、生活はできる程度の収入だが贅沢はできない。住宅手当も一人暮らし・実家暮らしにかかわらず5000円しか支給されないため水道代が賄えるぐらいしかもらえないので増やしてほしい。その他資格手当や扶養手当などがある。通勤手当も交通機関の利用であればほぼ全額負担にはなるが、地方への異動で車通勤が欠かせない場合は、間違いなく赤字である。

口コミ投稿日:2024年02月21日