1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 三重県の求人
  4. 四日市市の求人
  5. 年間休日120日以上![四日市] 新規採用者への研修講師 | 土日祝休み!
KMT株式会社
正社員
年間休日120日以上![四日市] 新規採用者への研修講師 | 土日祝休み!
KMT株式会社 / 研修講師

KMT株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
356万円(平均年齢35.0歳)250~550万円
回答者の平均年収356万円
(平均年齢35.0歳)
回答者の年収範囲250~550万円
2022年時点の情報
回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.8
2022年時点の情報
福利厚生:
派遣先による為なんとも言えないが、自分の所は土日祝日休み、長期休暇もあり有給も簡単に取得できた。

オフィス環境:
こちらも派遣先による。自分はプレハブの掘立て小屋みたいなところで執務しているが、特に気にならない

口コミ投稿日:2022年05月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
派遣で配属されたら、3日3休みなので予定等も組めやすいと思います。
ただ暦通りではないので、子供等の行事では有給等が、必要だと思います。
ただ逆班が休みの場合は誰かフォロー出さないといけないのは唯一の欠点だと思います。

多様な働き方支援:
休みが多いので、副業は可能です。
また、現場なのでリモートワークなどは出来ないです。
また、現場なので時短勤務も不可能です。

口コミ投稿日:2023年12月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
派遣先で頑張れば、社員になれることも可能です。

組織体制・コミュニケーション:
現場なのでコミュニケーションは必須です。ない方は辛いと思います。
物事をハキハキと喋れる人はいいと思います。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。、

口コミ投稿日:2023年12月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
現場だと女性は中々いないので、それこそコミュニケーションが必要と思います。

口コミ投稿日:2023年12月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 設備保全エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ エンジニアじぎょか
2.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
社内資格のみで国家資格の取得を求められたことはいまのところない。ただし補助もない。

働きがい:
土日祝が要らなくて楽したい人は良いかも知れない。感謝されることはなく、達成感は得られない。

口コミ投稿日:2023年01月26日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
3.2
2020年時点の情報
入社理由:
初心者歓迎、高給、休日180日/年に惹かれて入社。黙々と作業することが好きなため自分に向いていると思った。

入社前に認識しておくべき事:
初心者歓迎→正直未経験厳しい。人の入れ替わりも激しく、社員も心に余裕がない人が多い。
高給→五年目の年収が400万に届かない。
休日180日→これだけは本当。

口コミ投稿日:2023年09月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
事業の強み:
半導体関係のお仕事なので潰れる心配はないと思います。

事業の弱み:
全体に比べて給料が安いです。

口コミ投稿日:2023年12月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 設備保全エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ エンジニアじぎょか
2.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円28万円0万円60万円
年収380万円
月給(総額)28万円
残業代(月)0万円
賞与(年)60万円
給与制度:
基本給は低く、各種手当(交替手当と勤務地手当)と見込み残業で成り立っている。総額としては絶望視するほど低くは無いが、決して多くも無い。
通勤手当の上限が決まっているため、遠方からだと損をすると思われる。
賞与は7月末と12月末。約2.5ヶ月分。

評価制度:
評価を行う人間が現場にいないため、評価の対象になるには仕事が出来るだけでは足りない。
派遣では年収を上げようと思うと転職という選択肢になりがちで、周囲にもそうして転職した同僚や先輩がいる。

口コミ投稿日:2023年01月26日