1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 国分寺市の求人
  5. 【東京都国分寺市光町じゆうな森保育園/新卒採用】保育士募集!!就職お祝い金15万円!!
(社福)森友会
新卒 未経験OK 学歴不問
【東京都国分寺市光町じゆうな森保育園/新卒採用】保育士募集!!就職お祝い金15万円!!
(社福)森友会 / 保育士

社会福祉法人森友会の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
378万円(平均年齢28.8歳)250~800万円
回答者の平均年収378万円
(平均年齢28.8歳)
回答者の年収範囲250~800万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
福利厚生:
・借上げ社宅制度あり(規程あり)
・確定給付金企業年金制度あり
・福祉医療機構による退職員あり
・育児短時間勤務制度あり(小学校卒業するまで)

オフィス環境:
木を基調とした設計をしています。なるべく園庭が取れる立地です。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 保育従事者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
保育園なので勤務時間はシフトで決められます。1日8時間、1時間休憩となっています。早番とか遅番が続くときはきついです。休暇の調整は何ともいえませんが、体調がわるくなったときはとても大変です。

多様な働き方支援:
保育士なのでリモートワークはないです。時短勤務は出産や子育てがあると可能みたいです。副業はできることもあるみたいです。

口コミ投稿日:2024年04月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 保育従事者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦できるかどうかは園長先生によるとおもいます。風通しはとても人間関係によるとおもいます。

組織体制・コミュニケーション:
園と園の繋がりはある程度あります。上司も人によるとおもいます。

ダイバーシティ・多様性:
男性自体が少ないです。ワークスタイルはパートさんならある程度自由にできます。

口コミ投稿日:2024年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性ばかりの職場ですが、人間関係も良好で、その部分で悩むことはありません。ただ、系列の園だと園長との関係や同僚との関係でいざこざがあったりするので、希望する園(配属される園)によってかなり差があることは事実です。
前の月に翌月の希望シフトを提出するので、同じクラスの先生と重ならないこと、行事や研修などと重ならないことが条件ではあるが、比較的自由度は高いと思います。
ただ、人が多く働いているわけではないので、明日急に休みたいなどはよっぽどの理由でない限り難しいと思います。

口コミ投稿日:2023年11月14日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修の機会が多いので、入植してからも他園へ見学に行って頻繁に勉強する機会があるので自身の成長に繋がります。
東京都でも長い園が12年目になるくらい年数の浅い園ばかりなので、お局級の人がいないというのはとても助かります。
平均年齢もかなり低めなので、若い先生たちがリーダー職や主任、副園長などへ昇格するチャンスがかなりあります。

口コミ投稿日:2023年11月14日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
職員の数が充実しており、行事前や書類締めのための準備の時間を確保できていたことが魅力的だったが、年々職員の数が減りそれができなくなった。現場もぎりぎりで回しているため残業や家に持ち帰って仕事をすることがある。そのくせ園長、主任は定時になった途端帰宅。新しく正職員を入れることを嫌がっている

口コミ投稿日:2022年08月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
事業の強み:
100年後も継続可能な地区での開園、児童発達支援事業の開始など新規事業にも積極的

事業の弱み:
園児の獲得、職員の獲得、育成が課題だと思います。

口コミ投稿日:2023年07月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円27万円3万円30万円
年収300万円
月給(総額)27万円
残業代(月)3万円
賞与(年)30万円
給与制度:
借り上げ住宅制度があるので、一人暮らしの人は新しくて広い家に住まない限りは半分以上は園で負担してくれます。ただし、負担額に関してはいつまでいまの負担かわからないので、よく確認をしてください。みなし残業手当が15時間分毎月含まれています。

口コミ投稿日:2023年11月14日