1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福岡県の求人
  4. 福岡市の求人
  5. 博多区の求人
  6. 【本社】コールセンターSV候補|正社員/20~30代活躍中!年間休日120日!
株式会社ホゼナル
正社員 未経験OK 学歴不問
【本社】コールセンターSV候補|正社員/20~30代活躍中!年間休日120日!
株式会社ホゼナル / スーパーバイザー

株式会社ホゼナルの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
454万円(平均年齢35.4歳)200~750万円
回答者の平均年収454万円
(平均年齢35.4歳)
回答者の年収範囲200~750万円
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 工務部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.8
2021年時点の情報
福利厚生:
とくに何もなし
退職金もないし、退職金を作ろうと保険会社に申請してたみたいだが断られたとの話

オフィス環境:
刑務所のよう、ぎゅうぎゅう詰めで狭い中に無理やり人を入れている
コロナでクラスター発生してニュース出てた
そら出るなという感じ

口コミ投稿日:2021年02月05日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設事業部
4.1
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
支店にて結構色の差がある、ただし全体的な残業時間はあまりない印象。営業職にかんしては自由度が高い為、自主性任せとなっている。有給に関しても結構みんな取得しており、取りづらくは無いよう。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務、副業などはほぼない。

口コミ投稿日:2023年05月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設事業部
4.1
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
上場を掲げているがまだ、内部統治や理念が明確ではない。よく言えば個を活かしているが、組織としてのまとまりが欠ける。

組織体制・コミュニケーション:
部署間や支店間の異動もある、福岡の店舗に関しては部署を跨いだ福利厚生や飲み会なんかも結構行われている。ただし、そういった意味でのイベント毎も多々ある為、向かない人はいると思う。
上司に関してもマネジメントの明確な研修があるわけではないようなので、人それぞれとなっている。

ダイバーシティ・多様性:
多様さを活かした、企業の競争力に繋げる取組は特に感じられない。

口コミ投稿日:2023年05月22日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 現場監督/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
建築業界には女性が増えていて、新しくその波に乗ろうとしているようだが、女性に対しての配慮があまりないように感じる。事務職はいいだろうが妊娠・結婚後はとてもじゃないが働けない。

口コミ投稿日:2023年09月22日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 建設事業部
4.1
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
会社組織として、まだ未成熟であり、ベンチャーっぽさが強い。
営業として、マネージャーになるには不動産・建設について幅広い知識が必要になってくる為、その後独立とかには向いていると思う。

働きがい:
インセンティブ

口コミ投稿日:2021年06月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
入社理由:
やる気があれば、社歴に関係無く昇級し、給与も1000万円以上もらえるとの事で決めました。
しかし、報告事項や連絡事項などやたらと入力業務が多く、案件が増えれば増えるほど会議が増え、会議資料の作成などで仕事ができなくなる。

口コミ投稿日:2023年07月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 建築事業部/ 社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
多店舗展開を考えていてポジションは多くある為、いかに上とコミュニケーションをとっていくかが重要だと思う

事業の弱み:
インセンが多くもらえる分1件当たりの利益率が他社より高い為、以下に安く仕入れを行うかが重要になる。
基本的に相場の半値以下での仕入れしか出来ない

事業展望:
基本の土地仕入れのやり方がきつく担当エリアによってはしんどいと思う

口コミ投稿日:2023年01月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.2
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円23万円7万円0万円
年収300万円
月給(総額)23万円
残業代(月)7万円
賞与(年)0万円
給与制度:
基本給はとても少なかったです。みなし残業代含めても業務量や精神的ストレスと割に合わない給料だったと思います。

評価制度:
営業は若くても仕事ができれば昇進、昇給ができるイメージです。年功序列ではなく実力重視の企業だったと思います。事務はあまり分かりませんが、同じように仕事ができてれば若くても昇進ができると思います。

口コミ投稿日:2023年10月10日