1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛媛県の求人
  4. 八幡浜市の求人
  5. [大卒/全国転勤]ドラッグストアの店舗スタッフ/産休育休取得率95%/賞与昨年度実績4.1ヶ月分
ツルハグループ 株式会社レデイ薬局
正社員 未経験OK
[大卒/全国転勤]ドラッグストアの店舗スタッフ/産休育休取得率95%/賞与昨年度実績4.1ヶ月分
ツルハグループ 株式会社レデイ薬局 / 店舗スタッフ

株式会社レデイ薬局の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
338万円(平均年齢28.1歳)200~500万円
回答者の平均年収338万円
(平均年齢28.1歳)
回答者の年収範囲200~500万円
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
福利厚生:
職場環境は店舗による。人間関係が原因で辞めていく方も多い。早いと1-2年での異動なので忍耐力のある人はどの店舗でもやっていけると思う。

オフィス環境:
場所による。新店は休憩室や倉庫を狭くして売り場面積を広げる作り方をしている。

口コミ投稿日:2024年06月02日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 登録販売者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
配属された店舗の人手によります。休みの日数自体は同じだと思いますが土日祝に希望休を取れなかったり、開店から閉店までのシフトを組まれることもあります。

多様な働き方支援:
リモートワークは少なくとも店舗勤務の場合はできません。時短勤務をしている社員はいます。

口コミ投稿日:2024年05月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長
3.1
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
上司次第で評価が変わったり、早ければ半年で転勤になるため

組織体制・コミュニケーション:
厳しい上司だとあれを売れ、これを売れなど非常にストレスとなる。
ノルマはあるが、未達成だと給料は下がらないが、昇給などにはかかわってくる。
売上粗利なども同等。

口コミ投稿日:2024年01月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 登録販売者/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
学生から主婦まで多くの女性が働いているので女性でも働きやすい店舗ではあると思う。女性店長も多く、女性店長の中にも時短勤務制度を利用している人もいる。管理職まで上がっている女性は独身のイメージがあるので、SV以降は家庭があると難しいのかもしれないと思った。

口コミ投稿日:2023年05月23日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
若手社員に対するフォローや評価体制はしっかりしている印象。
早いと2-3年目で次長、4年目で店長というキャリアアップも可能。
ただ、配属された店舗の店長やsv、従業員さんに寄るところもあるので、能力のある人が出世が早いかというと一概には言えない。
1番はやる気を上長にアピールしつつ、業務+αで評価してもらう必要がある。

口コミ投稿日:2024年06月02日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
接客を希望して入社するにはギャップがある業界。1日に接客出来る時間は少なく、品出しやレジなどが大半を占める。その割に販売ノルマがあり、特に化粧品担当になると予算に追われることになります。化粧品販売が辛く、辞めてしまう社員も多くいらっしゃいます。

口コミ投稿日:2024年06月02日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 小売り/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 店長
2.5
2022年時点の情報
事業の強み:
業界1・2位を争うグループ会社の傘下である。

事業の弱み:
グループ会社の傘下なので、社風がどんどん変わる。

事業展望:
中四国でしっかり地盤固めができれば良いと思う。

口コミ投稿日:2023年02月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長
3.1
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
420万円26万円0万円105万円
年収420万円
月給(総額)26万円
残業代(月)0万円
賞与(年)105万円
給与制度:
賞与は年2回4か月分前後
福利厚生はそれなりにある
給料は一斉に上がったら店長と新卒の給料があまり変わらないプラス1万から3万くらい

評価制度:
新店を頻繁に出しているため、早ければ3年目くらいから店長になれる

口コミ投稿日:2024年01月26日