1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 島根県の求人
  4. 大田市の求人
  5. 道の駅ごいせ仁摩にて管理職(マネージャー)候補
株式会社 サクセス
正社員 学歴不問
道の駅ごいせ仁摩にて管理職(マネージャー)候補
株式会社 サクセス / 管理職

株式会社サクセスの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
289万円(平均年齢32.4歳)200~480万円
回答者の平均年収289万円
(平均年齢32.4歳)
回答者の年収範囲200~480万円
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
福利厚生:
女性の場合、育休制度があります。また、希望すれば会社借り上げの寮(アパート)で安く入居することもできます。他にオリジナルな例を挙げると、会社が運営している温泉施設のお風呂やレストランを社員価格で利用できます。泉質のすごくいい温泉なので、温泉やサウナ好きな人にはいいのではないでしょうか。

オフィス環境:
立地は高松の香川大学のすぐそばです。私は車通勤なので駐車場代が高いのがネックですが、街から近いので帰りに色々寄れるのは嬉しいです。私がいる階は珍しく様々な部署が混在していますが、全く別の業種の人とコミュニケーションが気軽に取れるのは新鮮です。
口コミ投稿日:2022年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本は定時帰宅推奨ですが、繁忙期は残業が発生します。残業代は全額支給されます。
休暇は急病や急なトラブルの発生以外は、事前に届けを提出して計画的に休むように推奨されています。

多様な働き方支援:
副業は禁止です。残業との精算で早退する事は可能です。リモートワークは実施していません。持ち出しできるPCが限られているからという事でした。

口コミ投稿日:2023年04月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社長が絶対的な営業マン且つリーダーシップを持っています。会社の事業が広がったり、体制が変わるスピードも早いです。ゆるい雰囲気で自由にマイペースに働きたい人、自分の意思を何としても通したい人は向いていないかもしれません。逆に淡々と与えられた仕事をこなせる人、新たな動きを好奇心を持って楽しいと思える人は向いていると思います。
口コミ投稿日:2022年11月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 携帯事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
実力があれば女性でも管理職で活躍できるようになっている。
シフト勤務ではあるが、子供の行事などで希望休を取れているようだ。

口コミ投稿日:2024年04月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 携帯事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得に応じて手当がもらえるため、最上位資格を取得すれば大きい金額になる。
社内研修も都度あるのでスキル向上に役立っている。

働きがい:
基本的にはお客様応対がメインになるのでコミニュケーションスキル向上ができると思う。

口コミ投稿日:2024年04月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
そこまでありません。

口コミ投稿日:2022年12月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
事業展望:
数年前に始まった新規事業もどんどん店舗数や売上も上がっており、これからしばらくさらに増え大きくなっていくように感じます。また、数年ごとに新たなビジネスを始めているので、具体的に予想ができないですが事業拡大して今よりも大きくなっているような気がします。
口コミ投稿日:2022年11月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 携帯事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円25万円0万円50万円
年収350万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
昇給は年一回、賞与は年二回。
昇給については1年間の取り組み内容と成果で評価される。
賞与については事業部の利益に影響することが多いように思う。
各種手当は資格手当、通勤手当がメインになるがどちらも十分な手当になっていると思う。

評価制度:
頑張って実績を作れば若手でも役職を与えられる、さらなるステップアップのチャンスをもらえる。
取り組み内容と成果を重視して評価しており、年次での昇格ではなく、実力主義です。

口コミ投稿日:2024年04月24日