1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 茨城県の求人
  4. 牛久市の求人
  5. 『洋服の青山』の店舗スタッフ ★店長や企画職へキャリアアップも!★借り上げ社宅など、福利厚生充実
青山商事株式会社
正社員 未経験OK
『洋服の青山』の店舗スタッフ ★店長や企画職へキャリアアップも!★借り上げ社宅など、福利厚生充実
青山商事株式会社 / 洋服の青山の販売スタッフ

青山商事株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
387万円(平均年齢32.0歳)200~600万円
回答者の平均年収387万円
(平均年齢32.0歳)
回答者の年収範囲200~600万円
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 接客/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
福利厚生:
地域によって、基準家賃が決まっている。
それの半分負担。(基準家賃5万の場合25,000円)
基準家賃5万(管理費、共益費込)の地域で6万の部屋を借りた場合、25000円+10,000円は自己負担。
駐車場代金は自己負担。

通勤手当は、
店舗から2キロ以内は通勤手当手当て出ない。
店舗から30キロ以上で高速代が出る。

オフィス環境:
立地、建物は、店舗による。
新しいところは綺麗だが、前の別建物をリノベして使っているところもある。
会議室はなし。
休憩場所みたいなところが1店舗に1つある。
レディスの更衣室はあり。
鍵付きのロッカーが1人1つあり。

口コミ投稿日:2023年09月17日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
早番や遅番などはありますが、営業時間が8時間以上のため残業が当たり前と考えておくと良いかと思います。閑散期は休みが多いので連休が取りやすいです。

多様な働き方支援:
営業店のリモートワークはなし。
副業は許可を取ればできたはずです。
時短勤務は結婚から5年間、不妊治療など理由があればさらに5年引き延ばせます。また、育休が子供が小学3年生になるまでは時短勤務が可能です。

口コミ投稿日:2024年03月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 店長
3.6
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
本社は社外の方の中途採用なども多く会社を変えていきたい考えはあるものの、店舗では販売職としての販売以外の販売付随業務が多い。
半期ごとに個人目標設定、目標設定後の上長との面談は中間面談、期末面談と最低でも半期に3回あり。
社内でも業態によっても違うが、ブログ、インスタグラム、お知らせ配信など外部に対して情報発信しなければならないツールが多い。
数年前にあった希望退職により年長者は多く退職されたため、古い体質は改善されたのではないかと思う。

口コミ投稿日:2024年02月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長・店長候補(アパレル・ファッション)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
最近ステークホルダーに対して女性管理職を増やすと公言している為、昇格試験に自動的に行くケースが散見される。差別ではなく実績などの能力が無くても責任者になっていく様子を見ると社会の大きな流れとは言え虚しく思う事が多々ある。休暇に関しては割と取りやすくなってきてはいるがやはり繁忙期となると土日休みを希望できる空気感はない。空気を読まず取る事は出来るがチームワークが大切な手前なかなか出来ない。育休に関しては取る事に問題は無いが取った後、役職者だった人がそのままの役職者で戻れることがほぼない。役職が剥がされ役職手当が貰えずまた元に戻るため社員を辞めパートになる人も割といる。最近は社内放送の企画で女性社員同士の話し合いなどが放送されたが「こうなるといいですねー」と理想を話しているが実現しそうな感じはない。子育てをしながら働く場合、基本時短で働くこととなるがそうなった場合も役職に付けないことが多い。能力がありその役職についているのに子供がいて時短だから役職につけないというのは昨今の状況であっていいのか疑問。まだまだ改善の余地があり、能力の無い人材を上に上げるのであれば能力のある既存の人材を有効活用すべき。

口コミ投稿日:2024年03月12日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
人柄はほとんどどの部署でも良い所が多い。人間関係やコンプライアンス等を就活や転職で重視される場合は選んでもギャップが少ないと思う。ただ配属店舗によってかなり成長差があるのは確か。
キャリアも店長やマネージャーによって多少の差は出る。

働きがい:
服が好きな人はそれだけでも楽しい。お客様のコーディネートを考えたり社員着用で安くスーツやジャケットなどが買えるのでモチベーションにも繋がりやすい。
お客様とのご縁があれば再来店も沢山していただけるので、それもやり甲斐のひとつ。

口コミ投稿日:2024年06月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長代理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ チーフ
3.0
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
大手企業として入社しましたが、あまり統制が取れていないなというのを入社後働いてみて感じました。
1、2年目は社会のことも知らずで働いていたので、あまり気付きませんでしたが、そこから段々と良い面、悪い面が見えた気がします。

口コミ投稿日:2024年02月06日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ EC事業部/ サブマネージャー
2.8
2024年時点の情報
事業の強み:
スーツ販売からカジュアルウェアの取り扱いへ移行しつつあるが、既存のカジュアルウェアブランドと肩を並べて事業を伸ばしていけるかはなんともむずかしい。

事業の弱み:
教育が不十分。店舗においても本部においても下を育てるという意識が薄いように感じられる。若手社員の離職率を抑えようとしているようだが、待遇や制度が目に見えて変わっていかないと歯止めがかかなくなるのでは。

口コミ投稿日:2024年03月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 副店長
3.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円370万円30万円40万円
年収400万円
月給(総額)370万円
残業代(月)30万円
賞与(年)40万円
給与制度:
給与手当等は特に不満はない、今年度に入ってから地域の手当も導入された。
賞与がそこまで大きな振り幅もなく、普通の働き方をしていればそこそこだが、頑張れば1.5倍くらいにはなる。
ただ地域限定職の場合家賃の補助などは出ないので、一人暮らしの場合少し厳しいかもしれない。

評価制度:
昇進昇格には試験が体裁的なものではあるが存在する。基本的に面接のみ。年齢がある一定に到達すると基本的には試験を受けることができる。
しかし、店長昇格試験以上に関しては自身の販売実績を積み上げる必要があるので相応の努力は必要。

口コミ投稿日:2024年06月12日