1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 長野市の求人
  5. 一般事務スタッフ[希望部門への配属も考慮★]◎正社員 ◎土日祝休 ◎賞与昨年3回
株式会社キャムコム
正社員 未経験OK
一般事務スタッフ[希望部門への配属も考慮★]◎正社員 ◎土日祝休 ◎賞与昨年3回
株式会社キャムコム / 一般事務
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金は、3年以上で出るようです。住宅補助は、自分の場合、もらえませんでした。寮はあるようです。

オフィス環境:
出勤後に全員で掃除をする時間があります。そのため、オフィス環境はとても綺麗です。

口コミ投稿日:2024年05月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日出勤がたまにはあるが、基本的には週休2日制を採用しているため、休めるが担当している取引先との連絡が休日にきた場合は対応しないといけないため、実質仕事になってしまうことは多く感じる。
配属される部署、店舗ごとに異なるが、みなし残業や、固定残業制度ではないため同業他社よりは稼ぐことはできるが、その分業務内容がハードであると感じた。
体育会系のイメージがとてもつよい印象であると感じた。その分将来的には十分な年収は稼げると思う。やるかやらないかはその人次第というところだろうか。体力的な面において将来働けるかどうか微妙であると感じた

口コミ投稿日:2024年05月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は非常に多いです。
自分で手を挙げることもそうですが、
先輩からやってみようかと言われることもしばしばあります。
なので短期間で成長できる環境だと思います。

風通しの良さは配属先、さらには上司、上長によると思うので何とも言えないです。
面談などもあるので、言おうと思えば言えますが、性格次第です。

組織体制・コミュニケーション:
色んな事業部との連携をとる機会があります。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方も積極的に採用しているようです。
男女差もあまり感じないので、働きやすいと言えば働きやすいのではないでしょうか。

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職は多いと思います。
性別で仕事が変わるということは経験ないですし、周りにもそういった方を見たことはありません。
「やりたいです」「やらせてください」がとても前向きに捉えられる社風です。
逆にそういった姿勢があまりない方には
少し居心地悪いかもしれないです。

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修はしっかりしていたが、やりたいことをみつけたため退職。
挨拶や掃除、お祝い事など、社会人としてのマナー基礎を徹底的にやるため社会人としてのスキルやマナーは通用するようになるなと感じた。
どこの会社に行っても通用するようなスキルであるため、学ぶことができてよかったと感じる一方、少し昭和くさいところがあるため、年功序列が少し強いような印象をうけた。

口コミ投稿日:2024年05月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前から体育会系の雰囲気は感じていたため特にギャップはなし。部署ごとで雰囲気の差はあると感じる。

口コミ投稿日:2024年03月07日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
事業の強み:
様々なサービスを展開しているので、1つの企業に対してグループ会社の色んなサービスを紹介することが出来る。幅広く展開していることで、どこかのサービスが売れたら安定しそう。

口コミ投稿日:2024年03月19日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
320万円22万円7万円60万円
年収320万円
月給(総額)22万円
残業代(月)7万円
賞与(年)60万円
給与制度:
固定残業制度ではないため残業すればするほど稼ぐことはできる。
ただ、配属される店舗や部署によっては制限が設けられていると話も聞くためあくまで配属先の雰囲気による印象。
また、1人月2回までのノー残業デーの取得の制度はあり、各自で取得はできていると感じた。

評価制度:
年4回1クールごとに責任者との面談、評価のタイミングがある。
数値目標は階級ごとに決められているが、具体的な金額が明記されているわけではない為評価基準が不透明な点が多い。

口コミ投稿日:2024年05月15日