1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 豊島区の求人
  5. ★未経験者歓迎の電話サポート業務/積極採用中/残業少なめで働き方◎/インセンティブ制度あり!
弁護士法人AdIre法律事務所
正社員 未経験OK 学歴不問
★未経験者歓迎の電話サポート業務/積極採用中/残業少なめで働き方◎/インセンティブ制度あり!
弁護士法人AdIre法律事務所 / 内勤営業

弁護士法人AdIre法律事務所の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
306万円(平均年齢31.8歳)200~400万円
回答者の平均年収306万円
(平均年齢31.8歳)
回答者の年収範囲200~400万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 慰謝料/ なし
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助、退職金などはなし。住宅補助として、事務所が住宅を契約し、基本給から家賃分を差し引いて支給することで所得税分を減らすという制度はあるが、もうすこし拡充してほしい。

オフィス環境:
建物はかなり綺麗なので働きやすいかと思います。

口コミ投稿日:2024年03月14日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的に休日出勤はなく、出勤したとしても振休が取得できます。
有給も比較的取りやすい環境であると思われます。

ただ、有給はチームのメンバーと調整した上で、約1ヶ月前の申請が必要となるため、若干予定が立てにくいです。
体調不良の場合などは、有給を事後申請できますが、1~2週間前の申請でも、有給を取れるようになると有難いと感じます。

多様な働き方支援:
個人情報を取り扱っているため、業態的にリモートワークができないので、基本的にフル出勤です。
緊急事態宣言中もフル出勤でした。
仕方のないことではありますが、この先もリモートワークは到底不可能だと思うので、非常に残念に感じます。

ただ、一部リモートワークを取り入れている部署もあり、時代に合わせた働き方もしていると思います。
口コミ投稿日:2022年01月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは良い方だと思う。上に意見を言うチャンスはある。

組織体制・コミュニケーション:
上司は話しやすい人が多いが、時と場合による

ダイバーシティ・多様性:
日本人がほとんどで、多様性は少なめ
価値観は近い人が多いと思う

口コミ投稿日:2023年06月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ ジム/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
男性女性関係なく対応していると思う。
育休復帰後、女性管理職もいる。
大変そうだと思うが頑張りたい人にはマッチしているとは思う。
管理職希望しないなら、それはそれで事務の選択もあるので、本当にキャリアプランは様々だと思う。本人の希望を聞いてくれる。
個人主義の人には向いていると思うが、わきあいあい仕事をして、プライベートも仲良くしたい人には向いていないと思う。
口コミ投稿日:2022年01月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
債務整理や交通事故、家事などの知識はつく
研修は先輩が入社時に一斉に行うが、その後適時行うことがある。

働きがい:
顧客のためになる
困っている人からお礼を言われる

口コミ投稿日:2023年06月01日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
応募するときはドラマでみる弁護士事務所を想像していたが、面接官からも話があったが
入所して改めて規模がかなり大きく従業員数が多いので一般企業みたいだなと思った。
仕事内容も基本的に事務処理なので、外出等はなく依頼者とは電話やメール中心なので
じっと座っているのがニガテな人にはギャップがあるかもしれないと思う。
(依頼者と直接かかわる部署もあるがそこはシフト制勤務)
また、弁護士の先生が思った以上にフランクな人もいたのでそれも意外だった。
口コミ投稿日:2022年01月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
事業の強み:
法律事務所なので、あまり奇をてらった事業内容はない
基本的には既存の相談内容を継続していると思う

事業の弱み:
効率重視によって事務員の負担が大きい、部所によって負担の軽重がある

事業展望:
債務整理や交通事故などなくなることのない仕事だと思う

口コミ投稿日:2023年06月01日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 慰謝料/ なし
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
320万円320万円0万円50万円
年収320万円
月給(総額)320万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
昇給は年2度あるので評価されれば上がりやすいかと思う。賞与は2ヶ月分と特別賞与で少しという感じです。賞与面で金額が伸びないのがネックですが、みなしで多めに基本給が設定されているかとは思うので、残業せずに帰れるのであれば悪くはないかと思う。

評価制度:
勤務年数というよりは実力主義なので、きちんと評価してもらえる上司の下にいるのであれば若くても昇進できる人はいる。

口コミ投稿日:2024年03月14日