1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 新宿区の求人
  5. 【営業スキル×急成長市場】SaaSスタートアップのインサイドセールス募集
jinjer株式会社
インターンシップ 未経験OK
【営業スキル×急成長市場】SaaSスタートアップのインサイドセールス募集
jinjer株式会社 / 法人営業

jinjer株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
414万円(平均年齢28.5歳)300~930万円
回答者の平均年収414万円
(平均年齢28.5歳)
回答者の年収範囲300~930万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ インサイドセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ インサイドセールス部/ メンバー
2.0
2024年時点の情報
福利厚生:
賞与なし、住宅手当なし、退職金なし。ベンチャーあるあるではあるが、いかんせん基本給の上がり幅が絶望的なため、結局他の大企業と比べるとかなり割を食う。

オフィス環境:
立地は駅から徒歩5分圏内、オフィスビル自体もまだ築5年以内なので流石に綺麗。ラウンジではコーヒー類がサーバーでいつでも飲める上、夕方の決まった時間にはビールサーバーも解放されてプレモルが無料で飲める。ただ残業ありきのスケジュールになっているのでビールサーバー営業時間までに退勤が間に合わないことが通常のため、こちらに関しても無いも同然である。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
以前に比べて有給がとりやすくなったり、フレックス制度の設立により勤務時間の調整がしやすくなりました。
とはいえ組織改変や業務変更に伴い業務負荷がグッとかかると残業も多くなります。

多様な働き方支援:
リモートワーク可能です。
こう言った働き方も以前より改善されたため働きやすさ感じることは多いです。

副業については可能ですが、細かい制約はあるので、もし副業を検討している場合は細かく擦り合わせすることをお勧めします。

口コミ投稿日:2024年05月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会を色々頂ける企業です。

組織体制・コミュニケーション:
上司との話しやすく、また他部署の方々とも話やすい
質問とかランチなども簡単に行ける文化なので、コミュニケーションに問題を抱えている従業員は少ない
相談事とかも他部署の先輩に話すこともできるので心配ないです!

ダイバーシティ・多様性:
特になし

口コミ投稿日:2024年03月26日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ カスタマーサクセス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性社員の割合は比較的高く、活躍している社員も多いです。新卒入社4年目でシニアマネージャーになっている女性社員もおり、性別に関係なく評価される環境があると思います。ただ業務は多岐に渡るので、スピード感を持ってしっかりとタスク管理を行うことが必要となります。土日祝は完全にお休みなのでオンオフの区別はしっかりしています。
口コミ投稿日:2021年11月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
チャレンジする機会を多くいただけるため、挑戦は多くできます。

働きがい:
働きがいはめっちゃあります。
常に成長を追いかける従業員が多いので、基本的には周りと同じ温度感で働けます。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
入社理由:
会社立ち上げから間も無いのと、パートナーセールス部が発足したばかりで今までにない経験を詰めると感じたため。また多数の競合がある中で、サービスに到着がありユーザーメリットを感じたため。

入社前に認識しておくべき事:
トップダウンが強いかと思いましたが、自主性を重んじるカルチャーはいい点でした。
改善点としては、働き方の柔軟性に欠ける点です。

口コミ投稿日:2023年09月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
事業の強み:
・SaaSサービスを取り扱うので、将来的に伸びていく事業であるという点
・営業が強い会社なので、将来的に転職する際にも個人で戦える従業員になれる点
・サービスが色々と展開しているので、幅広いお客様と会話することが可能

事業の弱み:
競合と比較するとまだ会社として若い点
大体他社だと平均8年以上の会社が多いが、我々の会社はまだ3年目と少し若い
その分挑戦する機会が他社と比較するのは多いのでは?

事業展望:
とくになし

口コミ投稿日:2024年03月26日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
3.4
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円45万円0万円0万円
年収500万円
月給(総額)45万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
賞与:
賞与はないが、達成すればインセンティブがある

インセンティブ:
詳細は知らないが、エンターなど大企業をターゲットにした部署に配属されるとインセンティブが高い。その分、一社受注できないとインセンティブがないため、どのチームにいても運の要素もあると思う。

口コミ投稿日:2023年09月19日