1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. 姫路市の求人
  5. 社会福祉法人の経理・給与計算担当事務員(経理事務センター/パート)
(社福)あかね
アルバイト・パート
社会福祉法人の経理・給与計算担当事務員(経理事務センター/パート)
(社福)あかね / 経理

社会福祉法人あかねの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
357万円(平均年齢32.1歳)250~650万円
回答者の平均年収357万円
(平均年齢32.1歳)
回答者の年収範囲250~650万円
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
オフィス環境:
会社の考えとして”仮に自分が住むことになるところが汚かったり、狭かったりしたら嫌じゃないか?”というのが根底にあるようで、どの施設もリゾートホテル並みにきれいで利用者様のご家族もお喜びのお声をよく頂く。スタッフがいる場所もかなりきれいで環境はいいように思う。尼崎エリアの施設は駅チカで立地もいい方だと思う。
口コミ投稿日:2021年06月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ デイサービス/ リーダー
3.1
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日に会議があると出勤しなければならない。デイサービス所属になるとイベントの準備で業務後、休日も動かざるおえない状況になってしまう。当直業務(16:30~翌日9:30)は翌日が朝9:30までの勤務であるが休日扱いになり、翌朝8時頃からデイサービスの送迎がありインターバルが少なく体が休まらない。

多様な働き方支援:
副業は可能であるがその時間の捻出することが難しい。コロナの時期、ケアマネージャーの職種はリモートワークしていた事もあるが介護という仕事の性質上基本的には出社しなければならない。

口コミ投稿日:2023年09月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 福祉/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
高齢者の方の生活や地域がより良くなるように、と新しいことに取り組んでいると感じた。しかし、働いているスタッフの状況も見て、環境を少しでも改善してほしいと感じた。
人間関係は社員・パートに限らず、優しく話をちゃんと聞いてくれる方がほとんどたった。そのため、新しいスタッフでも意見交換をスムーズに行えてた。
社風は合う・合わないが人によってはっきり分かれる。

口コミ投稿日:2024年02月14日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 福祉/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は男性より多く、パートの方も主婦がほとんどだった。管理職も女性の割合が多かったため、勤続したら役職に就く可能性も大いにあると思う。ただ、管理職の方は半休や休日出勤をしていることが多かったため、ワークライフバランスをとるのは難しいのではと感じた。

口コミ投稿日:2024年02月14日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.8
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
最初は、介護技術を教わり、目の前の業務で精いっぱいだった仕事が、お客様の気持ちを考えて介護したり、少しの工夫でお客様ができることをふやすことができたり、仕事の幅はどんどん広がります。また、法人内の資格制度があって、客観的に自分の「介護技術」や「おもてなし力」の実力を知ることができます。介護の現場では研修の機会が少ないとききますが、あかねではその心配はありません。

働きがい:
介護の仕事は、お客様の気持ちに寄り添って、お客様の願いをかなえる仕事だと教わりました。「良く知ったスタッフに囲まれて、最期まで安心して施設で過ごしたい」と言っていただけると介護職・看護職が力を合わせて、「お看取り」まで。また、食欲がおありの間に、お好きなものを召し上がっていただく「最高のひと口」という取り組みも管理栄養士と協力して実施します。たくさん工夫できることが働きがいだと感じます。
口コミ投稿日:2021年06月15日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に会社の良いところ、課題感を詳しく説明してもらったので大きなギャップはない。働いていくうえで驚くような社風もあるもののそれはどの会社に転職したとしても起こりうるものだと思う。やってみたいと思うことをやっていける環境であると思う。ただし、それを周りのメンバーが応援してくれる環境にする努力はしていかないといけない。
口コミ投稿日:2021年06月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ デイサービス/ リーダー
3.1
2023年時点の情報
事業の強み:
介護だけでなく、カフェや農園など事業の多角化をしている。

事業の弱み:
事業の多角化に比例した人員補充ができておらず既存の社員負担が大きく増えており改善の見込みがない。

事業展望:
高齢者は年々増えており需要は高まる中、事業としては安定すると思います。

口コミ投稿日:2023年09月07日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ デイサービス/ リーダー
3.1
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
390万円29万円1万円22万円
年収390万円
月給(総額)29万円
残業代(月)1万円
賞与(年)22万円
給与制度:
資格・社内試験の取得により給与が上がるしすてむ。資格を取得したり、社内試験に合格したりしても数年に一度給与改定があり、基本給が下げられた為給与は横ばいであった。

評価制度:
施設長の権限が大きく、そこにどれだけ従順であるかがポイント。

口コミ投稿日:2023年09月07日