1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. たつの市の求人
  5. ★働きやすさが自慢★未経験歓迎★加速器の運転保守業務
スプリングエイトサービス株式会社
契約社員
★働きやすさが自慢★未経験歓迎★加速器の運転保守業務
スプリングエイトサービス株式会社 / 加速器エンジニア
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
賃貸に居住する場合、半額の家賃補助(上限あり)が受けられる。
寮(アパート?の借り上げと思われる)制度も存在するが利用者は限定されるらしい。少なくとも私の場合、入社時に「県外出身者を優先している」という理由で寮の利用が出来なかった。
とはいえ寮はSPring-8近辺のアパートであり、メリットは勤務先であるSPring-8への通勤時間が短いという1点のみ。地図サイトなどで周辺を調べると明らかである。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
シフト勤務の場合、シフトスケジュールの決定前に有休申請すれば原則として有休取得可能である。

多様な働き方支援:
加速器の維持管理において、ハードウェア的メンテナンス・トラブルの対応が不可欠であることからリモートワークは不可。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
規定された教育マニュアル等はなく、上長やグループリーダーの裁量で業務内容についての教育が進められている。部署間の情報共有量は少ないと思われる。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2020年時点の情報
女性の活躍・女性管理職:基本的に社員に女性は少ない。エンジニアとして働くので、男性のグループの中で女性として働くのは厳しいのではないか。他部署との関わりはほぼなく、担当している現場の人だけとしか関わりがなく、他に知り合いがいなければ孤立してしまう。
口コミ投稿日:2020年01月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備監視、点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
会社として研修を実施したり資格取得を推奨する姿勢はない。教育はマニュアルもあまり整備されておらずOJTが主体。

働きがい:
大型加速器という他に代わりのない施設で働ける面白さに尽きる。

口コミ投稿日:2024年03月02日
2019年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2019年時点の情報
入社理由・入社後の印象:世界最先端の研究施設で働くということで、敷居が高く感じていたが、入社して働くと、それほど高度な要求をされるわけでもないので、自分のスキルが発揮できるかどうかを事前に考えていれば、特に問題はない。
口コミ投稿日:2019年08月15日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
3.0
2020年時点の情報
仕事内容:スプリングエイトに設置されている専用ビームラインの整備を行っていた。仕事内容はX線を使用した実験の装置関係の整備、物品,消耗品購入、実験データ取り、実験停止期間中には新規装置の導入計画、導入準備などをおこなう。実験機器の制御に関わるプログラミングも行っていた。LabVIEW、Pythonなどを使用して制御していた。実験しにくるひとには海外の方も多く、英語での対応も行っていた。ジグの作成など、図面をひき、自分で加工もしていた。
口コミ投稿日:2020年03月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備監視、点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円31万円3万円125万円
年収500万円
月給(総額)31万円
残業代(月)3万円
賞与(年)125万円
給与制度:
基本的に年功制であり、毎年すこしずつ昇給、昇格していく。夏季賞与は定額、冬季は成果分の調整がある。専任社員と称した契約社員制度があるが、正社員になるための条件が明確になっておらず、取っては辞めての繰り返しになっている。また、専任社員から正社員になった場合、新入社員扱いとなり初年度の夏季賞与が減額され年収が減る。

評価制度:
評価は各課長に一任されており、評価結果がフィードバックされる事もないためよくわからない。

口コミ投稿日:2024年03月02日