1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 横浜市の求人
  5. 神奈川区の求人
  6. 社内SE・PG/完全週休2日(土日)/20時完全終業/設立から35年連続増収
株式会社神戸物産
正社員 学歴不問
社内SE・PG/完全週休2日(土日)/20時完全終業/設立から35年連続増収
株式会社神戸物産 / システムエンジニア

株式会社神戸物産の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
393万円(平均年齢33.5歳)250~700万円
回答者の平均年収393万円
(平均年齢33.5歳)
回答者の年収範囲250~700万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
福利厚生:
新たに積立貯蓄制度が加わりました。
給料天引きで設定額が毎月積み立てられる制度です。
設定額に会社がプラスアルファする訳ではないので、単純に自分の給料から自分で設定した金額が積み立てられていくという制度です。
財形ではありません。

口コミ投稿日:2024年02月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 卸売業 商社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 海外流通部
2.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
取れやすい、最大2週間簡単に取れるそうです。

多様な働き方支援:
皆無、コロナ時代で一時期リモートワーク解禁していたんですが、今は全社不可になっている。時短勤務はOK,しかも取れやすい。副業いまだ不可になっている。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 卸売業 商社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 海外流通部
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
保守、安全第一、チャレンジ二の次。この業界に置いては正解かもしれませんとしか言えない。

組織体制・コミュニケーション:
話しやすいし、世間話も降ってくれる。

ダイバーシティ・多様性:
全世界から食品を輸入しているので、人種、国籍いろいろ。この点において、非常に面白い職場ではある。自分の取り方次第で、沢山勉強できる。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般
2.5
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
育休は出産された方はほぼ全員取得しているためそういった面では働きやすさはあると思う。しかし、それを補うために何か手を打つということはなく基本的には現職の人間、特に仕事がよく出来る人間がフォローする形となる。女性が働きやすくするということに注力している感は出しているがそれに伴う業務の圧迫をその部署の仕事が出来る人間が補うことで成り立っているだけなので、仕事ができる人間から辞めていく傾向にある。

口コミ投稿日:2023年11月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 卸売業 商社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 海外流通部
2.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
必要最低限、取れた所で、仕事内容が変える訳ではない。

働きがい:
人による、この業界自体は学べる物がいっぱいあります。ただし、実際の仕事が細分化し過ぎて、全体を見える人は課長クラス以上でしょう。その気になれば、沢山学べるが、その気がなかったら、のんびりで毎日も過ごせる。所詮何を目指すのが肝心。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ スーパーバイザー(神戸クック・ワールドビュッフェ)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
良い意味でのギャップですが、スーパーバイザーとして勤務していく中で入社前とのギャップを最も感じた点は、店舗へ行く頻度です。
私は過去にも数年間飲食店で勤務していましたが、フランチャイズ本部のスーパーバイザーには一度も会ったことがありません。私の中でスーパーバイザーというのは、あまり店には来ない人という印象でしたが入社後にそれは変わりました。
店舗へは巡回に行き、そこで加盟店の店長と店の状態などについてお話する機会も多いです。
それは、加盟店との信頼関係を築くという点で非常に大切な点だと思います。私自身も、加盟店と真摯に向き合っているのだなと感じました。

また、ギャップというと語弊がありますが、休日数や休暇制度について、入社前の求人情報と入社後の実態とでギャップがほぼないのに驚きました。経験上、求人内容と入社後の勤務実態とで乖離が大きいことが多々あったので、とても驚きました。
口コミ投稿日:2021年05月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食店/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
事業の強み:
コストに関して圧倒的に差別化されている事や、買い付けなどに関して世界にコネクションを持っている事は、他社の追随を許さない差別化だと思っています。

事業の弱み:
世界的な物価高や、為替相場を揺るがすような出来事(戦争や災害)に関しては、影響を受けやすい事。

事業展望:
分かりません。

口コミ投稿日:2023年07月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円--万円--万円--万円
年収400万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
基本給の額面に応じて等級が設定されています。
等級内で昇給のレンジが設定されていますが、基本給に応じての等級なので、昇給が難しい複雑な仕組みです。
等級を上げるための試験などはありません。
昨今の物価上昇で、一律5000円のベアがありましたが、元が低いのであまり意味がありません。
時価総額、売上規模の割にかなり平均年収が低いです。

口コミ投稿日:2023年03月21日