1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. アルバイト事務員【登録制】
明石市役所
アルバイト・パート 未経験OK
アルバイト事務員【登録制】
明石市役所 / 事務員
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 消防/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅手当、通勤手当、退職金あり。産休、育休制度あり。寮はなし。産休、育休にあっては取得するようになってきている。

オフィス環境:
建物は古いが、改築予定である。駅から少し歩くため立地は良いとは言えない。

口コミ投稿日:2024年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 消防/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は指定されている。休暇等も取得しやすいため休日は充実している。休日出勤はないため予定は立てやすいと思う。、

多様な働き方支援:
公務員であるため副業はなし。リモートワークはなし。時短勤務も可能である。

口コミ投稿日:2024年04月03日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 次長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
市長の施政方針に基づくトップダウンの社風です。市長が変わると重要施策も変わります。

組織体制・コミュニケーション:
基本的には縦割りですが職員同士の仲は良い方だと思います。

口コミ投稿日:2021年05月14日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
男女ともに育休取得が可能であり、基本的に女性は育休を3年間取得することができ、働きやすい会社であると思う。
また、育休期間中に第2子ができた場合は追加で3年間育休することができるので職場復帰が6年ぶりとかになる人も実際にいたりする。

口コミ投稿日:2023年09月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
業務に関する資格取得に関する試験費用は申請すれば支援していただける。
また、研修がいくつかの種類あり、申し出て上司の許可があれば、研修を受けることができる。

働きがい:
町民の日々の生活を支えている点は働きがいを感じる。

口コミ投稿日:2023年09月28日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 消防/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
特に入社前とのギャップはなし。想像通りの仕事内容である。公務員であるため堅い印象はある。

口コミ投稿日:2024年04月03日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 消防/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
事業の強み:
公務員であるため新規事業とかはない。決まった仕事をこなしていく感じである。

事業展望:
公務員であるため今後無くなって行くような職種ではないので色々な面で安定している。

口コミ投稿日:2024年04月03日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 次長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
900万円--万円--万円--万円
年収900万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
基本給が安いので一般職員の年収は低いです。係長は役職手当と時間外手当がつき、課長級以上は管理職手当がつきます。課長になったときには収入が増えた感じがします。

評価制度:
主任と課長昇格時に試験があります。主任昇格時の試験はポストチャレンジ試験と呼ばれ、選択式の筆記試験と面接です。課長昇格時の試験は管理職試験と呼ばれ、所属長の評価と文書作成能力試験と面接です。
市役所といえば年功序列のイメージが強いですが、明石市の場合は良い意味でいうと実力主義です。

口コミ投稿日:2021年05月14日