1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. 神戸市の求人
  5. 北区の求人
  6. 夜勤パート介護職員
在宅サービス複合施設さくらホーム
アルバイト・パート
夜勤パート介護職員
在宅サービス複合施設さくらホーム / 介護福祉士

社会福祉法人やすらぎ福祉会の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
357万円(平均年齢36.0歳)260~408万円
回答者の平均年収357万円
(平均年齢36.0歳)
回答者の年収範囲260~408万円
2021年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
2021年時点の情報
福利厚生:
退職金は月2000円ほど給与からひかれて積み立てていく形の退職金に加入します。
住宅手当は最大20000円出ます。これは賃貸・持ち家でも出ますのでお得です。
自分名義でなければならないので注意が必要です。事前に確認をしたほうがいいです。
お昼ご飯は入居者様と同じものになりますが、フルタイム勤務であればパート・社員・契約は月額上限ありで食べれます。
夜勤入る場合は晩御飯・パンとジュースが出ます。

オフィス環境:
施設によっては食堂はありますがゆっくり休憩するところはなく、車通勤でない職員は休憩どうするか考える必要があると思います。
面接時にそこはしっかり確認してください。

口コミ投稿日:2021年03月23日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
希望休は2日までと決まりがありますがそれ以上聞いてもらえます。この日は残業出来ないなども聞いてもらえます。不満はないです。

多様な働き方支援:
有給も取りやすく正社員でもシフトの融通がききます。研修制度もしっかりしていて資格も会社負担で取らせてもらえます。

口コミ投稿日:2024年05月08日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 介護
2.3
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
事務所で作業中、法人幹部のかたが入って来られた際に偶然間が悪く挨拶を立ち上がってする事が出来ず声だけの挨拶になってしまった事が一度有ります。
その一度を指摘され、人事考課で評価を下げられた事が有ります。
そのとき以外では普段から入居者様やご家族、職員への挨拶はしていました。

組織体制・コミュニケーション:
介護リーダーとユニットリーダーは別物のようです。

ユニットリーダーは施設内だけの名前のようなもので手当は付きません。
介護リーダーは法人としての役職で10,000円の手当が付きます。

開設でユニットリーダーを数年しました。
施設として高い目標を掲げ、法人内の他施設とも違った取り組みを行っていました。
その分ユニット内のマネジメントの量、プレッシャーや求められる責任はとても大きく手当無しでやるには個人で背負うリスクがあまりに大き過ぎだったと退職した現在、とても思っています。

反面、他施設から既に役職が付いて異動して来られた介護リーダーさんは施設として掲げている目標への理解が無くても役職手当が付いていたり…

理解や納得出来ない事が多かったです

口コミ投稿日:2021年07月30日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は比較的多い職種になるので、女性管理職も珍しくない。

口コミ投稿日:2024年02月25日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 介護
2.3
2021年時点の情報
働きがい:
一斉にケアを行う場合、入居者さんの意向や生活スタイルに反する事でも業務都合のため〝○時迄に終わらせなければ〟となってしまう事がとても心苦しいが個別ケアを掲げている為入居者さんの意向や生活スタイルを見つけ出し〝どうすれば意向に沿う事が出来るか〟という事を考えて実行出来る事はとても良いと感じる。
入居者さん本意のケアは一見職員の業務が大変なように感じるが、入居者さんの生活が落ち着くと巡り巡って結果的に職員の負担も軽減されると感じる。その手法を突き詰めると、〝入居者さんが住みやすい施設=職員が働きやすい施設〟となる為、誰にとっても満足度の高い施設となると思う。
一斉ケアにもどかしい思いをした事が有る職員程、個別ケアはお勧め出来ると思う。

口コミ投稿日:2021年03月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前とのギャップはありません。むしろ介護の世界は厳しいと思ってましたが社員の人達も良い人が多く働きやすいです。

口コミ投稿日:2024年05月08日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 介護
2.3
2021年時点の情報
事業の強み:
私の退職直前は個別ケアが盛り下がり一斉になりがちだったので、個別ケアを今後復活推進していけば強みになると思う

事業の弱み:
個別ケアが私の退職直前には盛り下がり一斉ケアになりがちだったので、このまま下降すれば他の特養と変わらないと思う。

口コミ投稿日:2021年03月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
408万円27万円1万円50万円
年収408万円
月給(総額)27万円
残業代(月)1万円
賞与(年)50万円
給与制度:
ユニットリーダー手当てはありませんが遅出手当て各種手当ては他の施設より充実してると思います。昇給も毎年少しずつですがあります。

評価制度:
昇進は向上心がある人に対してしっかりと評価してくれます。評価に対して不満はないですが所詮人間が評価するのですから多少あの人が評価される?って疑問に思う事はあります。けど嫌がらせで評価下げられたりといったことはありません。

口コミ投稿日:2024年05月08日